トップページ > 取組 > どこでも植樹祭 > 木のふれあいまつり

掲載日:2025年10月27日

ここから本文です。

木のふれあいまつり

令和7年10月18日(土曜日)、コルソ通り(さいたま市)で開催された「木のふれあいまつり」で、第75回全国植樹祭の開催意義を広く県民に伝えるため、大会当日に使用した木製品の「メモリアル展示」を行いました。

この催しは、埼玉県木材協会が主催し開催されたもので、漢字の「木」という字が「十」と「八」に分解できることから10月8日を「木材利用促進の日」、10月を「木材利用促進月間」としていることから、木のおもちゃコーナーや積み木・手作り体験など木の魅力を体験できるイベントとなりました。

「メモリアル展示」では、5月25日に開催された第75回全国植樹祭で天皇陛下がお使いになられた御鍬(おくわ)やお手植え箱などを展示し、実際に触れていただきました。

ほかにも、木琴や木製のおもちゃの展示や全国植樹祭グッズを配布しました。

ご来場いただき、ありがとうございました。

木のふれあいまつり会場

当日の様子

木製品 木製品
メモリアル展示
木琴 木琴で遊ぶ

「活樹(かつじゅ)」をテーマに制作された木琴

木製のおもちゃ 第75回全国植樹祭の映像を放映
木製のおもちゃ

第75回全国植樹祭の映像を放映