トップページ > 検索結果
ここから本文です。
キーワード “考欄” に対する結果 “2110”件162ページ目
器WEB申請プラットフォーム」(DWAP)で行う場合には、承認事項のうち変更予定のない欄は空欄とし、経過表等はその他の備考欄に別紙として提出することでよいか。 A:貴見のとおり。 Q8:(確認申請書の備考欄の記載方法) 一部変更承認申請を行
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/262010/051222puroguramuqa.pdf種別:pdf サイズ:253.7KB
の場合は、成分及び分量又は本質欄全体を繰り返して記録すること。 a簡略記載簡略記載をするとき「1」を記録し、備考欄の簡略記載先情報欄を記録すること。 簡略記載をしない場合は、ここを記録しないこと。 b構成医薬品のカプセル剤
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/262010/051226_2_1youryou.pdf種別:pdf サイズ:505.238KB
の連名のものを提出すること。 なお、一の年次報告を作成することができないときには、その理由を別紙様式1の備考欄に記載し、共同開発する者ごとに提出すること。 自ら治験を実施する者が多施設共同治験を実施する場合も同様で
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/262010/051226_3.pdf種別:pdf サイズ:349.313KB
、起算日を初回届出年月日、開発国際誕生日又は国際誕生日以外の日に変更した年次報告については、別紙様式1の備考欄にその旨を記載しておくこと。 なお、被験薬以外の治験使用薬については報告起算日の変更願は要しない。 <年次
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/262010/051226_4.pdf種別:pdf サイズ:269.651KB
医薬品等又は特定用途医薬品等に該当し、優先審査の適用を受けようとする者は、当該新医薬品等の承認申請書の備考欄に「○年○月○日希少疾病用医薬品(又は希少疾病用医療機器・希少疾病用再生医療等製品)に指定(優先審査該当)」、「○年○月○日先
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/262010/060116_3.pdf種別:pdf サイズ:228.361KB
応については、軽微変更届出により行うことでも差し支えないこと。 軽微変更届出に当たっては、軽微変更届書の「備考」欄に「令和6年3月6日医薬薬審発0306 第4号「新型コロナワクチンの用法及び用量に係る記載整備について」を踏まえ
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/262010/060306_2.pdf種別:pdf サイズ:74.976KB
て (1)軽微変更届出については、令和7年9月30日までに行うこと。 (2)軽微変更届出を行う際は、軽微変更届書の「備考」欄に、「令和6年3月28日付け医薬薬審発0328第1号「医薬品添加物規格2018の一部改正に伴う医薬品等製造販売承認申請等
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/262010/060328_2.pdf種別:pdf サイズ:56.18KB
文書等を速やかに提出すること。 また、一般用医薬品に関する医薬品未知・非重篤副作用定期報告については、鑑の備考欄に、最新の添付文書がPMDAのウェブサイトに掲載されている旨を記載すること。 別記日本製薬団体連合会会長日本製
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/262010/060329_4.pdf種別:pdf サイズ:123.806KB
に当該被験薬について治験を実施しており、当該被験薬について初めて人に投与するものでない場合は空欄とし、「備考」欄にその旨を入力すること。 (6)中止情報治験中止届書を届け出する際には、治験の中止時期(中止を決定した年月日)、
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/262010/060329_5.pdf種別:pdf サイズ:575.33KB
を出すことができない特段の事情がある場合には、各治験責任医師が、多施設共同治験であることがわかるように備考欄に記載してそれぞれ届け出ること。 (4)治験の計画の届出をした者は、規則第270条の規定により上記(1)の届出に係
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/262010/060329_6.pdf種別:pdf サイズ:710.32KB