トップページ > 検索結果
ここから本文です。
キーワード “有害” に対する結果 “5531”件99ページ目
本品の初回投与からの期間(月) 全生存割合 7 【安全性】 GD01 試験において本品が投与された全患者(19 名中 19 名)に有害事象及び副作用が認められ、3 例以上で認められた有害事象及び副作用は表 5 のとおりであった。 表 5 3 例以上に認めら
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/149837/2021081101.pdf種別:pdf サイズ:482.993KB
験者における投与100週間後までの月間片頭痛日数のベースラインからの変化 [安全性] 二重盲検投与期における有害事象は、プラセボ群67.6%(92/136例)、本剤28 mg群60.6% (40/66例)、70 mg群70.4%(95/135例)、140 mg群69.3%(95/137例)で認められ、いずれかの群
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/149837/202108111.pdf種別:pdf サイズ:318.756KB
ラセボ群の比較を行い、有意差が認められた場合は、次に 675 mg/12 週群とプラセボ群の比較を行った。 6 <安全性> 有害事象は、本剤225 mg/4週群61.7%(116例) 、675 mg/12週群61.1%(116例) 、プラセボ群61.8% (118例) に認められた。 二重盲検投与期間においていず
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/149837/202108115.pdf種別:pdf サイズ:361.812KB
ち、中央検査によりMSI-High(PCR)を有することが確認された患者、*3:Clopper-Pearson法 6 【安全性】 国際共同第Ⅱ相試験(CA209142試験)(注2) 有害事象は71/74例(95.9%)に認められ、治験薬との因果関係が否定できない有害事象は51/74例(68.9%)に認められた。 発現率が5%以上
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/149837/bettenn1nibo.pdf種別:pdf サイズ:630.658KB
日目に静脈内投与することとされた。 図1OSのKaplan-Meier曲線(ONO-4538-24/BMS CA209473) 5 【安全性】 国際共同第Ⅲ相試験(ONO-4538-24/BMS CA209473) 有害事象は本剤群172/192例(89.6%)、対照群192/194例(99.0%)に認められ、治験薬との因果関係が否定できない有害事象は本剤群129/192例(67.2%)、
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/149837/bettenn2nibo.pdf種別:pdf サイズ:703.51KB
前の承認に係る効果又は性能を有すると認められないこと。 ロ当該医療機器が、その効果又は性能に比して著しく有害な作用を有することにより、医療機器として使用価値がないと認められること。 ハイ又はロに掲げる場合のほか、医
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/149837/bettenr1-63.pdf種別:pdf サイズ:330.489KB
文がん診療において、特にがん薬物療法によって発現する悪心・嘔吐(chemotherapy- induced nausea and vomiting; CINV)は患者が苦痛と感じる代表的な有害事象であるため、これを適切に制御することは重要です。 制吐目的で使用されるデキサメタゾン製剤の適正使用お
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/149837/dexamethasone2.pdf種別:pdf サイズ:739.411KB
構造;無構造、 6力月の投与期問に郭ける投与群の主効果により推定) [安全性の結果] CGAN試験の二重盲検投与期間の有害事象の要約を表2に示す。 表2二重盲検投与期間の有害事象の要約(安全性解析対象集団)(CGAN試験) 死亡例重篤な有害事
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/149837/galcanezmab.pdf種別:pdf サイズ:3890.89KB
及びアキシチニブスニチニブ本剤200 mgQ3W及びアキシチニブスニチニブ 6 【安全性】 国際共同第Ⅲ相試験(KEYNOTE-426試験) 有害事象は本剤/アキシチニブ群422/429例(98.4%)及びスニチニブ群423/425例 (99.5%)に認められ、治験薬との因果関係が否定できない有
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/149837/pbettenn1.pdf種別:pdf サイズ:838.916KB
ラチナ製剤及び5-FU セツキシマブ、プラチナ製剤及び5-FU 本剤200mgQ3W 9 【安全性】 ①国際共同第Ⅲ相試験(KEYNOTE-048試験) 有害事象は本剤併用投与群271/276例(98.2%)、本剤単独投与群290/300例(96.7%) 及び化学療法群286/287例(99.7%)に認められ、治験薬との因果関係が
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/149837/pbettenn2.pdf種別:pdf サイズ:911.392KB