トップページ > 検索結果
ここから本文です。
キーワード “感染症 分類” に対する結果 “5433”件341ページ目
埼衛研所報第54号2020年 - 40 - はじめに蚊は多くの伝染病を媒介する.媒介感染症の予防対策のためには,平常時においても蚊について調査し,その生態・消長を確認することが必要である. 今回は,自然科学教育に多く利用されている埼玉県
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/229062/54_2020_08kenkyuu03.pdf種別:pdf サイズ:1506.233KB
埼衛研所報第54号2020年 - 49 - はじめに感染症発生動向調査事業は「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法)」の第12条から 16条に基づく全国サーベイランスである.この事業は一類から五類感染症,新感染症及
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/229062/54_2020_09shiryou01.pdf種別:pdf サイズ:639.516KB
埼衛研所報第54号2020年 - 63 - はじめに感染症の発生に際しては,原因微生物を同定するとともに,原因微生物の型別を実施し,感染源や感染経路などを明らかにすることが公衆衛生対策を推進するうえで非常に重要である.結核菌に対し
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/229062/54_2020_09shiryou02.pdf種別:pdf サイズ:578.128KB
埼衛研所報第54号2020年 - 84 - はじめに当所では,埼玉県感染症発生動向調査事業1)の一環として,インフルエンザウイルス(IFV)の型別を実施している. また,厚生労働省からの依頼で,「抗インフルエンザ薬耐性株サーベイランス」実施要綱2)に
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/229062/54_2020_09shiryou08.pdf種別:pdf サイズ:1550.477KB
所報第54号2020年 - 97 - はじめに麻しんは発熱,発疹,カタル症状を主徴とする,麻しんウイルス(MV)による急性ウイルス感染症である.2019年に改正された「麻しんに関する特定感染症予防指針」1)では可能な限りMVの遺伝子配列の解析を実施し,
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/229062/54_2020_09shiryou11.pdf種別:pdf サイズ:822.833KB
2令和2年度えいけんプラン策定の趣旨・・・・・・・・・・・・・・・2 3令和2年度事業実施計画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 Ⅰ重点事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 1新型コロナウイルス感染症対応を踏まえた感染症対策・・・・・3 2食の安全・安心のための新たな検査体制の確保・・・・・・・・4 3広域連携による健康危機管理・・・・・・・・・・・・・・・・5 Ⅱ
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/229062/54_2020_kt-12eikenplan.pdf種別:pdf サイズ:1004.943KB
- 134 - すること等の文書が厚生労働省から発出された. 埼玉県では,EHECによる広域食中毒対策として2002年度から「O157等感染症に係る疫学的原因究明事業」を実施している.県内共通の調査票を用いた疫学調査と遺伝子解析結果の比較解析
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/229062/54_2020_kt~11shoukai-kouen.pdf種別:pdf サイズ:1051.592KB
生研究所副所長土肥弘幸内部委員副所長岸本剛副所長石井里枝地域保健企画室長山田文也精度管理室長井上裕子感染症検査室長倉園貴至化学検査室長三宅定明 埼衛研所報第53号2019年 - 7 - 外部委員自治医科大学教授中村好一氏埼
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/229099/53_2019_04gyoumuhoukoku.pdf種別:pdf サイズ:901.231KB
埼衛研所報第53号2019年 - 52 - はじめに感染症発生動向調査事業は「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法)」の第12条から 16条に基づく全国サーベイランスである.一類から五類感染症,新感染症及び新型イン
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/229099/53_2019_10shiryou02.pdf種別:pdf サイズ:634.053KB
埼衛研所報第53号2019年 - 75 - はじめに感染症の発生に際しては,原因微生物を同定するとともに,原因微生物の型別を実施し,感染源や感染経路などを明らかにすることが公衆衛生対策を推進するうえで非常に重要である.結核菌に対し
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/229099/53_2019_10shiryou06.pdf種別:pdf サイズ:791.065KB