トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2021年度 > 「第11回学芸員合同研究発表会 ―ミュージアムフォーラム―」を開催します。

ページ番号:207799

発表日:2021年11月30日11時

ここから本文です。

県政ニュース

「第11回学芸員合同研究発表会 ―ミュージアムフォーラム―」を開催します。

部局名:教育局
課所名:自然の博物館
担当名:環境担当
担当者名:奥村、須田

直通電話番号:0494-66-0407
Email:t660404@pref.saitama.lg.jp

部局名:教育局
課所名:自然の博物館
担当名:企画・広報担当
担当者名:秋元

直通電話番号:0494-66-0407

埼玉県立博物館施設8館では、各分野を専門とする学芸員が、調査研究に基づいて資料の管理や保存、展示、普及活動を行っています。このような学芸員の日々の研究活動を紹介するため、毎年、若手学芸員を中心に合同で研究発表会を開催しています。学芸員の日頃の研究成果をぜひご覧ください。

1 概要

(1)名称 第11回学芸員合同研究発表会 ―ミュージアムフォーラム―

(2)開催日時 令和4年1月22日(土曜日)

午前の部:10時20分から12時00分

午後の部:13時00分から15時40分

(3)会場 歴史と民俗の博物館(さいたま市大宮区高鼻町4-219)

(4)主催 埼玉県教育委員会、歴史と民俗の博物館、さきたま史跡の博物館、嵐山史跡の博物館、近代美術館、自然の博物館、文書館、さいたま文学館、川の博物館

(5)参加費 無料(展示を観覧する場合は要観覧料)

(6)交通案内 電車 大宮駅から東武アーバンパークライン(野田線)大宮公園駅から徒歩5分

(7)申し込み 電子申請(下記QRコードまたは関連リンクから)、または往復はがきに必要事項(氏名、住所、電話番号(緊急連絡先)、御希望の時間(「午前の部」、または「午後の部」))を記入のうえ、自然の博物館(〒369-1305秩父郡長瀞町長瀞1417-1)へ。ハガキ1枚で2名まで申込み可能です。なお、午前・午後両方の参加を希望の方は、別々に申し込みが必要です。また、申し込み多数の場合は抽選となります。※午前の部、午後の部とも定員81名

午前の部電子申請用二次元コード画像午前の部電子申請 午後の部電子申請用二次元コード画像午後の部電子申請

2 講演内容

(1)午前の部

10時20分 

   開会・あいさつ

10時25分~11時10分

 講演1:『クレヨンしんちゃん』の舞台はなぜ“かすかべ”なのか?-作品に描かれる首都圏郊外で暮らす家族像-

 講演者:安達 愛(歴史と民俗の博物館)

11時15分~12時00分

 講演2:貝化石から古環境をひもとく

 講演者:山岡 勇太(自然の博物館)

(2)午後の部

13時00分

 開会・あいさつ

13時05分~13時50分

 講演3:シルクロードを通った仏教-中央アジア仏教寺院の立地から-

 講演者:ナワビ 矢麻(さきたま史跡の博物館)

13時55分~14時40分 

 講演4:仏画と説話-智光曼荼羅(ちこうまんだら)について-

 講演者:西川 真理子(歴史と民俗の博物館)

14時40分~14時50分

 休憩

14時50分~15時35分 

 講演5:鎌倉府の成立と河越氏

 講演者:駒見 敬祐(文書館)

3 問い合わせ先

 県立自然の博物館 環境担当 奥村 みほ子・須田 大樹

 企画・広報担当 秋元 清二

 電話:0494-66-0407 ファックス:0494-69-1002

 ※会場と問い合わせ先が異なりますのでご注意ください。

 E-mail:t6604042@pref.saitama.lg.jp

   ホームページ:https://shizen.spec.ed.jp/(または、「自然の博物館」で検索)

   公式Twitter:https://twitter.com/saitama_shizen

4報道発表資料

「第11回学芸員合同研究発表会 ―ミュージアムフォーラム―」を開催します。(PDF:219KB)

「第11回学芸員合同研究発表会 ―ミュージアムフォーラム―」チラシ(PDF:1,356KB)

県政ニュースのトップに戻る