トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2025年度 > 2025年10月 > 公募展「第3回 みつめて、かんじて、たべてみて! ―作品のみかた・味わいかた」の総合グランプリ作品を料理で創作、受賞者に提供します

ページ番号:274851

発表日:2025年10月31日11時

ここから本文です。

県政ニュース 報道発表資料

公募展「第3回 みつめて、かんじて、たべてみて! ―作品のみかた・味わいかた」の総合グランプリ作品を料理で創作、受賞者に提供します

部局名:教育局
課所名:近代美術館
担当名:教育・広報担当
担当者名:平野

内線電話番号:0488240110
直通電話番号:0488240110

 県立近代美術館では、児童生徒を対象とした公募展「第3回 みつめて、かんじて、たべてみて! ―作品のみかた・味わいかた」を実施しています。この公募展は、児童生徒が課題に挙げられた4点の収蔵作品のうち1点を選んで鑑賞し、感じ取ったことや想像したことを、食べ物/料理になぞらえて絵で表現するコンクールです。

 総合グランプリ(審査員特別賞)を受賞した作品を実際に食べ物として創作し、それを受賞者に提供する試食イベントを開催します。

1.日時・会場

 日時:令和7年11月16日(日曜日)11時15分~12時00分

 会場:県立近代美術館レストラン テラス

2.総合グランプリ(審査員特別賞)

 公募展には全部で73点の応募がありました。審査の結果、「総合グランプリ(審査員特別賞)」には、久間梨香子(くま りかこ)さん(小学4年生)の作品が選ばれました。この受賞作品は、橋本真之《果実の中の木もれ陽》(1985年-)を鑑賞し、感じたことを、食べ物のパスタにたとえて描いています。

 橋本真之《果実の中の木もれ陽》1985年-【課題作品】橋本真之《果実の中の木もれ陽》1985年-

 にっこりほっこりパスタ ~宇宙味~【受賞作品】にっこりほっこりパスタ ~宇宙味~

3.試食イベントについて

 試食イベントでは、総合グランプリ(審査員特別賞)に輝いた作品の絵をもとに、公募展の審査員を務めた二人組のアーティストL PACK.が実際の食べ物として創作し、提供します。

 なお、受賞者とそのご家族、公募展関係者を対象とした試食イベントとなりますので、一般の方は参加できません。

4.主催

 県立近代美術館

5.交通案内

 県立近代美術館 〒330-0061 さいたま市浦和区常盤9-30-1

 JR京浜東北線北浦和駅西口より徒歩3分(北浦和公園内)。JR東京駅、新宿駅から北浦和駅まで、それぞれ約35分。

 当館に専用駐車場はありませんが、提携駐車場「タイムズ埼玉県立近代美術館東」では駐車料金の割引があります(企画展観覧で300円引き、MOMASコレクション観覧で100円引き)。

 団体バスは事前に御相談ください。お体の不自由な方の来館には業務用駐車場を提供いたします。ただし、台数に限りがありますので事前に御連絡をお願いします。

6.関連事業

(1) 表彰式

 総合グランプリをはじめとする9作品の表彰式を開催します。

 日時:令和7年11月16日(日曜日)10時15分~11時00分

 会場:県立近代美術館2階 講堂

 ※受賞者とそのご家族、公募展関係者を対象としたイベントです。

(2) 受賞作品及び応募作品展示

 期間:令和7年11月1日(土曜日)~令和8年1月18日(日曜日)

 会場:県立近代美術館1階 吹抜け周り

 ※どなたでもご覧いただけます。

 ※開館時間、休館日は、県立近代美術館のホームページをご確認ください。

7.問合せ

 教育・広報担当 大島、平井

 Tel: 048-824-0110

 E-mail: p2401113@pref.saitama.lg.jp

ホームページ:https://pref.spec.ed.jp/momas/

報道発表資料(ダウンロードファイル)

公募展「第3回 みつめて、かんじて、たべてみて! ―作品のみかた・味わいかた」の総合グランプリ作品を料理で創作、受賞者に提供します(PDF:364KB)

県政ニュースのトップに戻る