トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2025年度 > 2025年9月 > 県立久喜図書館「情報の探しかた講座」を開催します

ページ番号:272089

掲載日:2025年9月2日

ここから本文です。

県立久喜図書館「情報の探しかた講座」を開催します

部局名:教育局
課所名:久喜図書館
担当名:情報・地域協力担当
担当者名:大塚

直通電話番号:0480-21-2659
Email:g212659@pref.saitama.lg.jp

図書館には図書、雑誌、新聞、データベースなど様々な種類の資料がそろっていますが、欲しい情報を探すためには「コツ」も必要です。県立久喜図書館では、健康・医療や栄養、美術など各分野の専門家や当館が講師となり、情報の探し方や内容の見極め方、情報の活用法などを学ぶ各種講座を開催します。

1 日時

(1)いきいき健康!図書館活用講座~本や雑誌から健康のヒントを探せ~

10月22日(水曜日)10時00分~11時30分

(2)基礎から学ぶ「医中誌Web」~データベースを使って論文を探そう~

10月22日(水曜日)14時00分~15時30分

(3)「医中誌Web」を使いこなす~データベースの一歩進んだ検索法~

10月29日(水曜日)14時00分~15時30分

(4)作り手も食べる人も!「楽しく続ける」減塩レシピを探す

11月5日(水曜日)14時00分~16時00分

(5)美術館の学芸員から学ぶ! 埼玉県ゆかりの美術家について書いてみよう

11月6日(木曜日)14時00分~16時00分

(6)インターネットとの向き合い方~ニセ・誤情報にだまされないために~

11月13日(木曜日)14時00分~15時30分

2 会場

県立久喜図書館 2階 研修室

3 内容

(1)「いきいき健康!図書館活用講座~本や雑誌から健康のヒントを探せ~」

当館の健康・医療情報コーナーから、司書がおすすめの図書や雑誌を紹介します。病気や薬を調べられるウェブサイトを検索する実習や、チラシ・パンフレットを持ち帰ることができるコーナー見学ツアーを行います。

(2)「基礎から学ぶ「医中誌Web」~データベースを使って論文を探そう~」

(3)「「医中誌Web」を使いこなす~データベースの一歩進んだ検索法~」

埼玉県済生会加須病院司書の深谷里子氏をお招きし、データベース「医中誌Web」に実際に触りながら、データベースの使い方や情報の探しかたを学びます。この講座は基礎編と応用編に分かれています。

(4)「作り手も食べる人も!「楽しく続ける」減塩レシピを探す」

埼玉県栄養士会の川嶋啓子氏をお招きし、お塩を上手に活かしたおいしい料理を学びます。後半は司書が図書館資料やデータベースを使い、レシピを探す方法を説明します。

(5)「美術館の学芸員から学ぶ! 埼玉県ゆかりの美術家について書いてみよう」

埼玉県立近代美術館副館長の平野到氏をお招きし、美術家について調べ、美術家の略歴を作成する方法を学びます。後半は参加者自身が図書館の資料を使いながら、埼玉県ゆかりの美術家の略歴を書いてみます。

(6)「インターネットとの向き合い方~ニセ・誤情報にだまされないために~」

インターネット上のニセ・誤情報に騙されないためには何に気を付ければよいか、司書が適切な情報を選び取るコツをお伝えします。

4 定員

各回10名

5 参加対象

埼玉県内に在住・在勤・在学 

パソコンを使用するため、ご自分でキーボード入力、漢字変換できること

6 費用

無料

7 受付

9月24日(水曜日)から 来館、電話、県電子申請・届出サービスで受付

8 問合せ

埼玉県立久喜図書館 情報・地域協力担当
〒346-8506 久喜市下早見85-5
電話:0480-21-2659 ファックス:0480-21-2791

9 埼玉県立図書館ウェブサイト

https://www.lib.pref.saitama.jp/

報道発表資料(ダウンロードファイル)

県政ニュースのトップに戻る