トップページ > イベントカレンダー > 郷土に親しむ映画会「江戸神楽の源流 鷲宮 さきたまの丘から」「古河公方館跡 久喜・甘棠院 さきたまの丘から」

ページ番号:273881

掲載日:2025年10月29日

ここから本文です。

郷土に親しむ映画会「江戸神楽の源流 鷲宮 さきたまの丘から」「古河公方館跡 久喜・甘棠院 さきたまの丘から」

映画会の写真

県立久喜図書館では「郷土に親しむ映画会」を開催します。

「江戸神楽の源流 さきたまの丘から」(1981年・カラー・教養・20分)
鷲宮神社で行われる「鷲宮催馬楽神楽」は、鎌倉時代から続く歴史ある行事です。複数の演目で構成される舞踏形式の神楽で、面と「採物」と呼ばれる小道具を用いることが特徴です。国の重要無形民俗文化財に指定されています。

「古河公方館跡 久喜・甘棠院 さきたまの丘から」(1981年・カラー・教養・20分)
久喜市にある「甘棠院」は、古河公方である足利政氏が過ごした館を寺院として開いた場所です。境内の中には政氏が眠る墓もあり、多くの文化財が受け継がれていました。埼玉県指定の文化財として登録されています。

皆さまのご来場をお待ちしています。

対象

どなたでも

日時

令和8年1月9日(金曜日)14時~14時45分

場所

名称

県立久喜図書館

所在地

久喜市下早見85-5

ホームページ

久喜図書館 アクセス地図(別ウィンドウで開きます)

費用

無料

申し込み

不要

備考

当日先着順(140名)

詳細ページへのリンク

県立久喜図書館映画会予定(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ

県立久喜図書館(電話0480-21-2659)

お問い合わせ

教育局 久喜図書館 芸術・文学資料担当

郵便番号346-8506 埼玉県久喜市下早見85番地の5

ファックス:0480-21-2791