トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2025年度 > 2025年7月 > 県立熊谷図書館資料展示「江戸の出版文化」を開催します

ページ番号:271048

発表日:2025年7月29日11時

ここから本文です。

県政ニュース 報道発表資料

県立熊谷図書館資料展示「江戸の出版文化」を開催します

部局名:教育局
課所名:熊谷図書館
担当名:人文・社会科学資料担当
担当者名:山本(麗)・山田・山本(輝)

直通電話番号:048-523-6291
Email:k236291@pref.saitama.lg.jp

県立熊谷図書館資料展示「江戸の出版文化」を開催します

県立熊谷図書館では、令和7年度第2回資料展「江戸の出版文化」を開催します。

出版文化が花開いた江戸時代、本屋さんの役割は大きなものでした。本展示では、当時の本屋さんの仕事や、埼玉県で出版された和本(わほん)など、様々な資料を紹介いたします。

県立図書館ならではの展示を、是非ご覧ください。

1 日時・場所

期間:令和7年8月5日(火曜日)から令和7年度9月28日(日曜日)(休館日を除く)
場所:県立熊谷図書館 2階ロビー
※申し込み不要、無料

2 内容

江戸時代には庶民も読み書きを身につける機会が増え、誰もが気軽に読書を楽しむようになりました。その読書熱を支えたのが、当時の本屋さんです。江戸時代の本屋さんは、本の製作・出版・販売・流通・貸本を行う、本の何でも屋でした。
今回の展示では「江戸の出版文化」をテーマに、江戸時代における本屋の役割と、出版文化に関する資料を展示します。当時の本屋さんの幅広い仕事に関する図書を紹介するほか、江戸時代に実際に読まれていた和本(わほん)も展示します。また、埼玉県人による出版物にも注目しました。

※詳細は、当館ウェブサイトやチラシを御覧ください。
県立図書館ウェブサイト https://www.lib.pref.saitama.jp/

3 問合せ先

県立熊谷図書館
〒360-0014 埼玉県熊谷市箱田5-6-1
電話:048-523-6291
ファックス:048-523-6468

報道発表資料

県立熊谷図書館令和7年度第2回資料展「江戸の出版文化」を開催します(PDF:117KB)

「江戸の出版文化」チラシ(PDF:1,406KB)

県政ニュースのトップに戻る