ページ番号:270508
掲載日:2025年7月18日
ここから本文です。
県立熊谷図書館では、教養映画を中心とした「金曜映画会」を開催しています。
10月の金曜映画会では、「つばめを動かす人たち」と「雪にいどむ」を上映します。
「つばめを動かす人たち」
昭和29年のある朝9時の東京駅発東海道線。当時最速の特急「つばめ」は大阪へ向け出発します。機関士の出発前や、車内乗務員の姿の見える部分から見えない部分までの仕事内容が鮮明に映し出されます。また当時の街並みや田園風景など、沿線のさまざまな景色が残されています。この映画は「つばめ」に関わる人たちを記録したドキュメンタリーです。
「雪にいどむ」
鉄道にとって危険な雪。南北に長い日本列島には多くの豪雪地帯があります。鉄道に関わる人は雪を研究し線路を守る方法を検討します。除雪車も登場しますが、やはり人の力でないといけない箇所もあります。そんな駅の構内や沿線で除雪作業に専念する人たちを記録した映画です。
皆さまのご来館をお待ちしています。
どなたでも
令和7年10月17日(金曜日)14時00分~15時00分
名称 |
県立熊谷図書館 1階鑑賞室 |
---|---|
所在地 |
熊谷市箱田5-6-1 |
ホームページ |
無料
不要
当日先着30名
県立熊谷図書館(048-523-6291)
お問い合わせ