ページ番号:275026
掲載日:2025年10月30日
ここから本文です。
【市の紹介】
三芳町はみどり豊かな自然と平地林と畑地が広がり、都心から30km圏内に位置した”都心から最も近い町”です。徳川家康の関東入国以降、武蔵野台地の開発が進み、元禄7年、川越藩主・柳沢吉保による「三富新田開発」が実施され、長期間にわたり純農村地帯として歩んできました。先人たちが作り上げ、継承してきた歴史、文化、伝統、自然など、三芳の魅力と活力を磨き上げ、住民と町全体がひとつとなり、幸せな生き方を見出すまちづくりを目指しています。
【事業紹介】
100年以上前から三芳町に伝わる「竹間沢車人形」。日本に、三芳町を含め3地域のみにしか現存していない、貴重な伝統芸能です。演目は「山椒太夫」と「越後の兄弟」です。
未就学児は入場不可
令和7年12月7日(日曜日)
開演:13時30分(開場:13時)
名称 |
コピスみよし(三芳町文化会館) |
|---|---|
所在地 |
入間郡三芳町藤久保1100番地1 |
大人:1,500円
小中高生:500円
下記お問い合わせ先又は、コピスみよしオンラインチケットサービス
コピスみよし(三芳町文化会館)
Tel:049-259-3211
お問い合わせ