トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2025年度 > 2025年5月 > 第2回「 埼玉県学力・学習状況調査の今後の在り方」に関する有識者会議を開催します

ページ番号:267894

発表日:2025年5月8日11時

ここから本文です。

県政ニュース 報道発表資料

第2回「 埼玉県学力・学習状況調査の今後の在り方」に関する有識者会議を開催します

部局名:教育局
課所名:義務教育指導課
担当名:学力向上推進・学力調査担当
担当者名:松下・丸橋

内線電話番号:6749
直通電話番号:048-830-6749
Email:a6750-01@pref.saitama.lg.jp

第2回「埼玉県学力・学習状況調査の今後の在り方」に関する有識者会議を以下のとおり開催します。
本会議は、これまでの埼玉県学力・学習状況調査の成果を振り返るとともに、より一層、学力向上を推進するために、有識者から幅広い御意見をいただくため設置するものです。

1 日時

令和7年5月9日(月曜日)午前9時から(2時間程度)

令和7年5月19日(月曜日)午前9時から(2時間程度) (5月8日 13時45分 修正)

2 場所

オンライン開催

3 主な議題

(1)第1回会議の振り返り
(2)説明
ア 一人一台端末を活用したラーニング・アナリティクス(日常の学習データの活用)について
イ 総括的評価と形成的評価を両立する学習評価システムの構築について
(3)協議

4 委員

別紙「有識者会議委員名簿」のとおり

5 会議の公開

会議は原則として公開です。ただし、出席した委員の3分の2以上の多数での議決により、非公開とすることがあります。

6 会議の傍聴

(1)定員10名(オンライン傍聴)
(2)申込方法
「傍聴要領(オンライン)」を御確認の上、5月9日(金曜日)から5月14日(水曜日)までに、「オンライン傍聴申込書及び誓約書」に必要事項を記入の上、以下の問合せ先にEメールにてお申込みください。
(3)傍聴は先着順とし、定員になり次第受付終了とします。

7 問合せ先

教育局 市町村支援部 義務教育指導課 学力向上推進・学力調査担当
電話 048―830―6749
メールアドレス a6750-01@pref.saitama.lg.jp

報道発表資料

第2回「埼玉県学力・学習状況調査の今後の在り方」に関する有識者会議を開催します(PDF:448KB)

傍聴要領(オンライン)(PDF:104KB)

オンライン傍聴申込書及び誓約書(PDF:150KB)

県政ニュースのトップに戻る