ページ番号:213308

掲載日:2022年3月31日

ここから本文です。

第8節   家庭

第1   本資料の活用について(PDF:175KB)

          1   作成の基本的な考え方

          2   指導計画作成の留意事項

          3   活用に当たっての配慮事項

第2   実践事例

事例1   思考ツールやワークシートなどの活用を工夫し、学ぶ意欲を高めるガイダンスの事例(PDF:524KB)

          〇学年   第5学年

          ○主な内容   内容「A家族・家庭生活」(1)「自分の成長と家族・家庭生活」ア

事例2   「地域の人々との関わり」を見える化し、考えを広げ深める事例(PDF:726KB)

          〇学年   第5学年

          ○主な内容   内容「A家族・家庭生活」(3)「家族や地域の人々との関わり」ア(イ)イ

事例3   栄養のバランスを考えた食事について、対話的な学びを通し、課題解決に向けて工夫する事例(PDF:743KB)

          〇学年   第6学年

          ○主な内容   内容「B衣食住の生活」(2)「調理の基礎」イ(3)「栄養を考えた食事」ア(ウ)イ

事例4   実践的・体験的な活動を効果的に取り入れ、実感を伴った理解へと結び付ける事例(PDF:621KB)

          〇学年   第6学年

          ○主な内容   内容「B衣食住の生活」(4)「衣服の着用と手入れ」ア(ア)(イ)イ、(6)「快適な住まい方」ア(ア)イ

事例5   題材を通して見方・考え方を働かせ、内容CとBの関連を図った授業展開の事例(PDF:467KB)

          〇学年   第5学年

          ○主な内容   内容「B衣食住の生活」(6)「快適な住まい方」ア(イ)イ

                              内容「C消費生活・環境」(2)「環境に配慮した生活」アイ

お問い合わせ

教育局 義務教育指導課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第二庁舎4階

ファックス:048-830-4962

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?