トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2025年度 > 2025年9月 > これからの部活動を考える 地域クラブ活動シンポジウム 埼玉2025 を開催します
ページ番号:272392
発表日:2025年9月1日11時
ここから本文です。
部局名:県立学校部
課所名:保健体育課
担当名:学校体育担当
担当者名:小林 良
内線電話番号:6947
直通電話番号:048-830-6947
Email:a6960-04@pref.saitama.lg.jp
埼玉県では、令和6年3月に「埼玉県地域クラブ活動推進計画」を策定し、公立中学校における生徒のスポーツ・文化芸術活動の場として、新たに地域クラブ活動の整備を推進しています。
この度、スポーツ庁担当課による基調講演や、各地域における部活動地域展開の事例発表など、これからの中学校部活動改革について話し合うシンポジウムを下記のとおり開催します。
1 日時
令和7年9月6日(土曜日)14時00分~16時30分(受付13時30分)
2 会場
キングアンバサダーホテル熊谷(埼玉県熊谷市筑波1-99-1)
3 内容
(1)基調講演 「次期改革期間に向けた方向性について」
スポーツ庁地域スポーツ課課長補佐 竹河 信裕 氏
(2)事例発表
ア「小さな自治体が連携して取り組む部活動地域展開について」
南佐久郡中学校部活動運営協議会統括コーディネーター 新海 吉永 氏
イ「秩父地区中学生地域クラブ活動に向けた取組について」
埼玉県教育局北部教育事務所秩父支所指導主事 横山 祐樹 氏
ウ「実証事業実施における深谷市の状況について」
深谷市教育委員会学校教育課課長補佐兼指導主事 鳥塚 源太郎 氏
4 参加方法
(1)来場による参加(先着200名様)※事前登録制
(2)Teamsによるウェビナー視聴(先着500名様)※事前登録制
※いずれの参加方法でも参加は無料です。
5 申込方法
(1)来場による参加は、下記のURLからご登録ください
https://forms.office.com/r/WPS47HRqnb
(2)Teamsによるウェビナー視聴は、下記のURLからご登録ください
6 申込期間
令和7年9月5日(金曜日)まで
※定員に達した場合、上記よりも前に締め切ることがあります。
7 その他
当日取材を希望される場合は、9月5日(金曜日)までに、下記担当まで御連絡いただくようお願いします。
8 問合せ先
埼玉県教育局県立学校部保健体育課 学校体育担当
電話 048-830-6947
メール:a6960-04@pref.saitama.lg.jp