ページ番号:261332

掲載日:2025年9月3日

ここから本文です。

ペーパーティーチャーセミナー

 お知らせ

令和7年度 ペーパーティーチャーセミナーを開催します!

2025_PTS(PDF:610KB)

 

ペーパーティーチャーセミナーとは

教員免許はあるものの全く教職経験のない方や、教職経験はあるものの様々な理由で教職を離れている方で、県内の公立学校(さいたま市立学校を除く)で働きたいという希望をもつ方を対象とした説明・相談会です。

教員として任用されるまでの流れや、最近の教育事情・学校の様子、待遇・福利厚生について等をお話しします。是非お申し込みの上、お気軽にご参加ください。

ページの先頭へ戻る

 セミナーの様子【いまドキッ!埼玉放送回】

いまドキッ!埼玉(令和6年10月5日放送回)でセミナーの様子が紹介されました。セミナーをきっかけに学校現場で活躍されている先生のインタビューもあります。是非ご覧ください。

(ペーパーティチャーセミナーの紹介は、19分15秒から)

https://www.youtube.com/watch?v=k7BDu9mce44

ページの先頭へ戻る

 セミナー参加者の声

模擬授業体験

学校で行われている、ペア学習やグループ学習など、児童・生徒の視点から授業を体験しました。

参加者からの感想

「自分が受けていた数学の授業と全く違っていた。」
「授業のイメージを持つことができた。」

seminar1seminar2

ICT機器体験

学校現場で多く活用されているICT機器やソフトを実際に操作しました。

参加者からの感想

「具体的な作業の様子を見ることができて良かった。自分で触れると、見てるだけとは全然違う。」
「思っていたよりも、操作がしやすくホッとした。」

seminar3seminar4

個別指導体験

個別指導の一つとして、日本語指導教員の仕事について説明を聞き、日本語指導を体験しました。

参加者からの感想

「日本語指導というものを全く知らなかったので、そういう教育があることを知ることができてよかった。」

「自分にも機会があったら是非やってみたいと思った。」

seminar5seminar6

 開催日時・お申込みはこちら

令和7年度ペーパーティーチャーセミナー

対象者

  • 教員普通免許状を有している方(有効期限超過で失効中も含みます)
  • 県内の公立学校(さいたま市立学校を除く)の勤務を希望する方

開催日時・会場

(1)令和7年9月20日(土曜日) 彩の国すこやかプラザ

 13時から16時まで

(2)令和7年9月27日(土曜日) 春日部地方庁舎

 13時30分から16時30分まで

(3)令和7年10月4日(土曜日) 熊谷地方庁舎

 13時30分から16時30分まで

(4)令和7年10月7日(火曜日) 浦和合同庁舎

 9時から12時まで

(5)令和7年10月28日(火曜日)ウェスタ川越

 13時30分から16時30分まで

(6)令和7年11月21日(金曜日)熊谷地方庁舎

 13時30分から16時30分まで

(7)令和7年11月28日(金曜日) 春日部地方庁舎

 13時30分から16時30分まで

(8)令和7年12月6日(土曜日)ウェスタ川越

 9時30分から12時30分まで

内容

  • 全体説明
    (教員として任用されるまで、最近の教育事情、待遇・福利厚生等)
  • 先輩教員に学ぶ
    (セカンドキャリアとして教職を選んだ方や教員免許状を取得して
     しばらく経ってから教壇に立ち始めた先輩教員に、直接質問する
     することもできます。)
  • ワークショップ
    (模擬授業体験、ICT機器の活用体験、個別指導体験)
  • 個別相談・臨時的任用教員等の登録

※内容は一部変更になることがあります。

当日の持ち物

ペーパーティーチャーセミナー会場で、臨時的任用の登録が可能です。
小・中学校での登録を希望する場合には、以下の2点をご持参ください。

  1. 教員免許状の原本及びコピー1部
    ※教員免許状記載の氏名と現在の氏名が異なる場合は戸籍抄本の原本
    ※教員免許状の更新をしている場合はその証明書
  2. 臨時的任用教員等登録用紙(PDF:294KB)(別ウィンドウで開きます)
    ※写真の添付が必要です。

申込

下記のフォームからお申し込みください。

 

お問い合わせ

【小・中学校 を希望される方】
県教育局 小中学校人事課
TEL 048-830-6937 FAX 048-830-4966
【県立高校・特別支援学校 を希望される方】
県教育局 県立学校人事課
TEL 048-830-6738 FAX 048-830-4958

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?