トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2025年度 > 2025年11月 > 令和6年度埼玉県公立学校における児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について

ページ番号:275307

発表日:2025年11月20日14時

ここから本文です。

県政ニュース 報道発表資料

令和6年度埼玉県公立学校における児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について

部局名:教育局
課所名:生徒指導課
担当名:生徒指導・いじめ対策・非行防止担当
担当者名:浦・菅原

内線電話番号:6908
直通電話番号:048-830-6908
Email:a6740-05@pref.saitama.lg.jp

 

令和6年度の埼玉県公立学校における、児童生徒の問題行動や不登校等に関する調査の分析結果がまとまりましたので公表します。

本調査は、文部科学省が生徒指導施策の参考とするために毎年実施している調査の一部となります。

1  調査の趣旨

児童生徒の問題行動・不登校等について、埼玉県の状況を調査・分析することにより、教育現場における生徒指導上の取組のより一層の充実に資するものとするとともに、その実態把握を行うことにより、児童生徒の問題行動等の未然防止、早期発見・早期対応に、また、不登校児童生徒への適切な支援につなげていくためのものです。

2  調査対象期間

令和6年4月1日から令和7年3月31日までの1年間

3  主な調査項目、調査対象及び調査結果の概要(カッコ内は前年度)

(1) 暴力行為 <小・中・高等学校>

  • 発生件数 5,554件(5,034件)前年度比10.3%増加
  • 1,000人当たりの発生件数 8.8件(7.9件)

(2) いじめ <小・中・高等学校及び特別支援学校>

  • 認知件数 37,823件(36,031件)前年度比5.0%増加
  • 1,000人当たりの認知件数 59.1件(55.7件)

(3) 不登校 <小・中・高等学校>

<小学校>
  • 不登校児童数 6,342人(5,958人) 前年度比6.4%増加
  • 1,000人当たりの不登校児童数 18.2人(16.9人)
<中学校>
  • 不登校生徒数 10,696人(10,833人) 前年度比1.3%減少
  • 1,000人当たりの不登校生徒数 61.8人(61.7人)
<高等学校>
  • 不登校生徒数 3,289人(3,302人) 前年度比0.4%減少
  • 1,000人当たりの不登校生徒数 31.1人(31.0人)

(4) 中途退学 <高等学校>

  • 中途退学者数 1,170人(1,252人) 前年度比6.5%減少
  • 在籍者に占める割合 1.1%(1.1%)

(5) 自殺 <小・中・高等学校>

  • 自殺が疑われる事案の件数 28件(10件)

4  参考

調査結果の詳細や分析については、県生徒指導課ホームページ(以下URL)に掲載しています。

https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/toukei/jidouseito-mondai-kekka22.html

報道発表資料

令和6年度埼玉県公立学校における児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について(PDF:206KB)

県政ニュースのトップに戻る