トップページ > 教育委員会トップ > 学校教育 > 高等学校教育 > 教員の長期派遣研修における外部機関との連携 > 経済産業省 商務・サービスグループ サービス政策課 教育産業室

ページ番号:202761

掲載日:2023年11月15日

ここから本文です。

経済産業省 商務・サービスグループ サービス政策課 教育産業室

 本県との連携について

   ・「未来の教室」実証事業への参加

 STEAMライブラリー(https://www.steam-library.go.jp/)の活用事例創出を目的とする実証事業に埼玉県内の複数の高校が参加しました。コンテンツ開発事業者が学校に入り、先生方とともに授業やカリキュラムを作ることで生徒の主体的な学びを引き出しました。

   ・補助金の活用(https://ictconnect21.jp/edtech2022/edtech2022_reports/

 経済産業省の補助金を活用し、埼玉県内の複数の学校がEdTechツールを試行導入しました。

   ・EdTechの活用を促すイベントの実施

 経済産業省主催、埼玉県教育委員会後援の共同イベントを開催しました。18社のEdTech事業者を招き、ツールの体験機会やSTEAMライブラリーの活用事例共有を行いました。

 連携先での主な活動内容

   ・「未来の教室」実証事業の企画・運営・広報

   ・探究的な学び支援補助金2023の運用

   ・未来の教室通信の発行

 活動の様子

 

未来の教室

経産省2

EDIX東京(教育事業者の展覧会)でSTEAMライブラリーを使った模擬授業を行いました。

埼玉県の教職員を対象に行われた、未来の教室キャラバン(出張イベント)の様子

 

お問い合わせ

教育局 高校教育指導課 学びの改革担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第2庁舎4階

ファックス:048-830-4959

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?