トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2025年度 > 2025年10月 > 埼玉県災害時学校支援チーム(D-EST埼玉)のチーム員養成研修の実施及びチーム員認定式について
ページ番号:273382
発表日:2025年10月16日16時
ここから本文です。
部局名:教育局教育総務部
課所名:総務課
担当名:総務・計画・情報企画担当
担当者名:茅野・竹内
内線電話番号:6615
直通電話番号:048-830-6615
Email:a6610@pref.saitama.lg.jp
埼玉県教育委員会は、教職員(さいたま市を除く)等で構成される、埼玉県災害時学校支援チーム(D-EST埼玉)を設置します。災害時学校支援チームは、県内及び県外において大規模災害が発生した際に、被災地域等からの要請に基づき、被災した学校における教育活動の早期再開に向けた支援のために、埼玉県の教職員等を被災地の学校等へ派遣するものです。
本チームの設置に当たり、チーム員候補者を対象とした養成研修及び研修修了者へのチーム員認定式を下記のとおり実施します。
令和6年能登半島地震では、学校の校舎やグラウンド等が被害を受け、教職員も被災者となる中、多くの学校で避難所が開設され、学校再開に必要な人員が不足しました。
こうした背景の中、国(文部科学省)は、今後の大規模災害に備え、被災地での速やかな学びの確保を図るため、「被災地学び支援派遣等枠組み(D-EST)」の構築を目指しています。本枠組みの一環として、埼玉県教育委員会においても災害時学校支援チームを設置するものです。
令和7年10月21日(火曜日)9時20分から16時30分まで(予定)
能美防災そなーえ 埼玉県防災学習センター(埼玉県鴻巣市袋30番地)
事前に応募した教育局職員及び公立学校教職員(さいたま市を除く)
30名
心のケア演習、防災体験学習、被災した学校における教育活動早期再開に向けた演習(ロードマップ作り)
養成研修終了後、研修受講者を対象に実施します。