トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 南部地域振興センター > 産業労働 > (株)田口型範【レポート】
ページ番号:101674
掲載日:2023年5月9日
ここから本文です。
「鋳物の街」川口市にある同社は、鋳物を作る際の鋳造用の「型」の国内トップクラスのメーカーとして知られている。
鋳造用の「型」には、量産型に向く「金型」と試作品に向く「木型」があり同社はそのどちらにも対応できるのが強みとなっている。また、顧客からのオーダーにより、「型」だけではなく鋳造の試作・開発品まで一貫して製作することができる高い技術も同社の特徴となっている。
日本のものづくりの出発点を支えている同社の技術と取組が評価され、2007年には中小企業庁の「元気なモノ作り中小企業300社」に選ばれている。
*(写真上)伝統の技術を駆使し手作業で作り上げた木型、(写真下)最新技術とコンピュ-タによる高精度な木型
また同社は5軸同時加工機を導入しインペラー(自動車のターボエンジンに空気を送り込む羽根車)の製造も行っている。インペラーのマスターモデルの世界シェアは同社が約30%を占めているという。
*インペラーなど5軸加工も同社の強みとなっている。
同社の田口順代表取締役からは「最先端技術を駆使する一方、木型の製造など伝統ある技術と技能も大切に守ってきました。今年で創業70年となりますが、今後もアナログで残すものとデジタルに置き換えられるものとのバランスをよく取っていくことで、国内外の自動車・重工メーカーなど多くの顧客の要望に応えていきたと考えています。」との話があった。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください