ページ番号:267632

掲載日:2025年4月23日

ここから本文です。

本県工事受注者へのサイバー攻撃について

部局名:県土整備部
課所名:建設管理課
担当名:技術管理担当
担当者名:村山、吉池

内線電話番号:5201
直通電話番号:0488305201
Email:a5190-02@pref.saitama.lg.jp

本県の工事を受注している事業者から、外部の第三者からサイバー攻撃を受け、

自社のサーバーや内部ファイルが暗号化されるランサムウェアによる被害が発生したとの報告がありました。

本県の業務に関連するデータの流出の有無を含め、状況を確認中です。

※ランサムウェア

   身代金要求型不正プログラムのこと。感染端末上にある文書などのファイルが暗号化され、暗号解除のためには金銭を要求される。

1.本県と契約中の工事

(1)河川施設震災対策工事(飯盛川排水機場耐震対策工)   飯能県土整備事務所

(2)橋りょう修繕工事(羽生跨線橋耐震補強工その3)   行田県土整備事務所

(3)総選除)4021社資交付金(改築)工事(交差点改良工)   越谷県土整備事務所

(4)社資(河川)工事(D475号橋仮設構台設置工)   総合治水事務所   (契約手続中)

(5)025庄委第12ー6ー1号弁室点検その1業務委託   庄和浄水場

(6)総A除)023水整第702号大久保浄水場高度浄水処理施設建設工事   水道整備事務所

(7)総選除)023水整第701号大久保浄水場西部系2系1ブロック沈でん池南側場内配管布設工事   水道整備事務所

2.事業者名

株式会社   松永建設

    http://www.matsunaga.gr.jp/

3.株式会社松永建設から県への報告の概要

   令和7年4月22日株式会社松永建設から県に対して、次のとおり報告がありました。

  • 令和7年4月10日にランサムウェアによるサイバー攻撃を受けたことを確認し、自社のサーバーにアクセスできない状況にある。
  • 現在、外部専門家、警察等の協力を得て、速やかな復旧に向け調査及び対応を進めている。
  • 現時点では情報の漏えいは確認されていないが、今回の攻撃により、サーバー内に保管されていた業務関連データが外部に流出した可能性がある。
  • 被害状況、対応策等については、調査が進み次第、適時報告する。

4.現時点での本県の対応

   本県に関連した情報流出の有無の確認と原因究明、適切な対応策の検討を株式会社松永建設に求めています。

5.問合せ先

内容全般について   県土整備部 建設管理課   村山、吉池 電話048-830-5201

(1)について   飯能県土整備事務所  遠藤、丸山 電話042-973-2284

(2)について   行田県土整備事務所 三谷、吉田 電話048-554-5214

(3)について   越谷県土整備事務所 安藤、齋藤 電話048-964-5223

(4)について   総合治水事務所 岡本、齋藤 電話048-737-2001

(5)(6)(7)について   水道管理課 河岸、冨永 電話048-830-7077

報道発表資料(ダウンロードファイル)

本県工事受注者へのサイバー攻撃について(PDF:191KB)

県政ニュースのトップに戻る