ページ番号:271198
掲載日:2025年10月28日
ここから本文です。
地元婦人会の協力により秩父地方で昔から保存食として食べられていた“おやき”をみんなで作ります。生地の発酵を待つ間に婦人会のおばあちゃんの昔話を聞きながら、一休み。その後生地を丸めて、餡を入れ蒸かしてから焼いて完成です。完成したおやきを食べていただき残ったおやきを持って帰っていただきます。中に入れる餡によって味も様々に変わりますので、興味のある方は参加して体験してみてください。
小学生以上
令和7年11月16日(日曜日)10時~12時
名称  | 
埼玉県みどりの村  | 
|---|---|
所在地  | 
小鹿野町飯田853  | 
電話番号  | 
 埼玉県みどりの村 0494-75-3441 埼玉県みどりの村指定管理者(高橋造園) 0494-75-0537  | 
ファックス番号  | 
0494-75-1167  | 
1人につき1,000円
令和7年10月31日(金曜日)までに往復はがき(希望講座、郵便番号、住所、氏名、電話番号、参加人数を明記)で埼玉県みどりの村管理事務所(郵便番号368-0111小鹿野町飯田853、電話0494-75-3441)へお申込みください。当日消印有効です。
定員10名。定員を超えますと抽選にさせていただきます。
埼玉県みどりの村:電話0494-75-3441
埼玉県みどりの村指定管理者(高橋造園):電話0494-75-0537
お問い合わせ