トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2025年度 > 2025年10月 > 埼玉県伝統工芸士認定証交付式を行います -新たに3名の技術者を認定-

ページ番号:273658

発表日:2025年10月14日11時

ここから本文です。

県政ニュース 報道発表資料

埼玉県伝統工芸士認定証交付式を行います -新たに3名の技術者を認定-

部局名:産業労働部
課所名:観光課
担当名:総務・物産・民泊担当
担当者名:近藤、花田

内線電話番号:3950
直通電話番号:048-830-3950
Email:a3950@pref.saitama.lg.jp

埼玉県では、県指定の伝統的手工芸品(20産地30品目)の製造に従事している技術者のうち、高度な技術・技法を有する方を「埼玉県伝統工芸士」として認定しており、令和7年度は3名の方を認定します。

交付式の概要

開催日時・場所

日時:令和7年10月17日(金曜日)11時00分~11時30分

場所:知事公館中会議室

令和7年度埼玉県伝統工芸士(3名)の認定

今回認定する伝統工芸士3名に、知事から認定証の交付を行います。

  •  関口 由実子 氏 (鴻巣びな)
  •  辻田 理香 氏 (所沢人形(雛人形))
  •  森 政浩 氏 (行田足袋)

作品の展示

今回認定した伝統工芸士の作品を会場内に展示いたします。

【鴻巣びな】【鴻巣びな】所沢人形(雛人形)【所沢人形(雛人形)】行田足袋【行田足袋】

埼玉県伝統工芸士の概要

主な認定要件

  • 指定品の製造の実務経験年数が12年以上あり、かつ、現在もその製造に直接従事していること。
  • 指定品の製造に関する高度な伝統的技術、技法を有していること。
  • 県が実施する伝統的手工芸品産業振興事業の推進に協力しており、かつ、今後も協力できること。

認定者数

252名(令和7年度の認定者含む)

参考

県指定の伝統的手工芸品(30品目)については県公式観光サイト「ちょこたび埼玉」をご覧ください。

埼玉の風土が生んだ伝統的手工芸品|埼玉県公式観光サイト ちょこたび埼玉 (chocotabi-saitama.jp)(別ウィンドウで開きます)

報道発表資料(ダウンロードファイル)

県政ニュースのトップに戻る