トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2025年度 > 2025年8月 > 中小企業の事業継続力強化を支援する「彩の国BCPサポーター」を募集!

ページ番号:271291

発表日:2025年8月4日11時

ここから本文です。

県政ニュース 報道発表資料

中小企業の事業継続力強化を支援する「彩の国BCPサポーター」を募集!

部局名:産業労働部
課所名:産業支援課
担当名:経営革新支援担当
担当者名:扇田、安藤

内線電話番号:3903
直通電話番号:048-830-3903
Email:a3770-04@pref.saitama.lg.jp

 

埼玉県では、県内中小企業の事業継続力強化を支援するため、新たな取り組みとして「彩の国BCPサポーター制度」を創設し、サポーターの募集を開始しました。

この制度は、損害保険会社や生命保険会社、金融機関等の方々に「彩の国BCPサポーター」として登録いただき、県内中小企業に対して、事業継続力強化計画等のBCP(事業継続計画)の普及促進や策定支援を行っていただくものです。

「彩の国BCPサポーター」制度の概要

 趣旨(目的)

近年、大規模地震、風水害等の自然災害やサイバー攻撃など、企業活動を脅かすリスクは多様化し、事業の継続性を確保するためのBCP策定の重要性はますます高まっています。

しかし、中小企業においては、人材や専門知識の不足など、BCP策定のハードルが高い現状があります。そこで埼玉県では、損害保険会社や生命保険会社、金融機関等の方々に「彩の国BCPサポーター」として登録いただき、取引先企業にBCPの普及啓発や策定支援を行っていただくことで、災害時の被害を最小限に抑え、早期に事業の再開ができる企業の増加を目指します。

 登録対象者

  •  損害保険会社、生命保険会社(ともに代理店を含む)に所属する職員
  •  銀行、信用金庫等、金融機関に所属する職員
  •  商工団体等、中小企業支援機関に所属する職員等

 活動内容

研修(動画)を受講した上で、取引先企業に対し、事業継続力強化計画(※)等のBCP普及チラシの配布と概要説明のほか、可能であれば計画の策定支援を行っていただきます。策定支援が難しい場合は、取引先企業へ埼玉県産業振興公社やお近くの商工会議所・商工会、又は運営事務局をご紹介ください。

  (※ 中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が「事業継続力強化計画」として認定する制度で、中小企業のための簡易なBCPと位置づけられ、認定を受けた中小企業は、税制措置や低利融資、補助金の加点措置などの支援策が受けられます。)

 BCPサポーター登録のメリット

  • 名刺や名札等に使用できるサポーターマークをデータでご提供します。
  • サポーターの所属企業名や氏名を入力できるよう、普及・啓発チラシを紙のほか、データでもご提供します。
  • 公式WEBサイト上に、サポーターが所属する企業名を「協力企業」として掲載します。

supportermark

 詳細及び登録方法

詳しくは以下のホームページをご覧ください。

「彩の国BCPサポーター」公式サイト   https://sainokunibcp.jp

登録につきましては、上記ホームページに登録フォームがございますので、必要事項を記入の上、お申し込みください。

その他

サポーターの支援により経済産業大臣から事業 継続力強化計画の認定を受けた企業には、

企業からの申請に基づき、埼玉県オリジナルの認定確認書(フレーム付き)を交付します。 

                                                                                                                       ninteisyo

 

 

 

 

 

参考

中小企業庁ホームページ「事業継続力強化計画」

https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/keizokuryoku.html

 

問合せ先

【彩の国BCPサポーターの登録、活動に関すること】

      彩の国BCPサポーター事務局(株式会社 埼玉新聞社クロスメディア局)

      電 話:048-789-6005

      メール:info@sainokunibcp.jp

 ※ 本事業は埼玉県からの委託により株式会社 埼玉新聞社が運営しています。

 

【彩の国BCPサポーター制度全般に関すること】

      埼玉県 産業労働部 産業支援課 経営革新支援担当

      電 話:048-830-3903

      メール:a3770-04@pref.saitama.lg.jp

報道発表資料(ダウンロードフファイル)

県政ニュースのトップに戻る