トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2025年度 > 2025年5月 > イノベーション創出拠点「渋沢MIX」 オープンを7月25日に決定!

ページ番号:268353

発表日:2025年5月23日11時

ここから本文です。

県政ニュース 報道発表資料

イノベーション創出拠点「渋沢MIX」 オープンを7月25日に決定!

部局名:産業労働部
課所名:産業支援課
担当名:渋沢MIX
担当者名:佐藤・平野

内線電話番号:3787
直通電話番号:048-830-3787
Email:a3770-21@pref.saitama.lg.jp

様々な業種や規模の企業や起業家等の交流・マッチングによりイノベーションを創出する拠点「渋沢MIX」が令和7年7月25日(金曜日)にオープンします。
これまで令和7年夏の開設としていましたが、このたび、開設日が決まったのでお知らせいたします。

渋沢MIXの概要

1  渋沢MIXとは

「渋沢MIX」は、約500もの企業の創立に携わった埼玉県出身の偉人である渋沢栄一翁が、適切な人や企業をマッチングすることで企業を成長に導いたことに倣い、人々が出会い、つながり、共創することで新たなイノベーションが創出される場を目指し、さいたま新都心にオープンするイノベーション創出拠点です。

 本施設では「オープンイノベーションの創出・促進」「スタートアップの創出・成長支援」「イノベーションを担う人材の育成」の3つをコンセプトに、イノベーション創出のための様々な取組を展開します。

2  渋沢MIXの関連事業

上記3つのコンセプトに基づき、今年度は以下の事業を実施していきます。

(1)「オープンイノベーションの創出・促進」

       県内企業と全国の企業による新たな共創を目指すオープンイノベーションプログラム

(2)「スタートアップの創出・成長支援」

       スタートアップの創出や事業成長を後押し、県内から有望なスタートアップの輩出を目指す伴走支援型のプログラム

(3)「イノベーションを担う人材の育成」

       将来的にイノベーションを牽引する人材を輩出することを目指した大学生等を対象とした起業伴走支援プログラム(準備中)

 ※各取組の紹介は渋沢MIXの特設ホームページをご覧ください。
  (URL、2次元コードは文末に掲載しています)

3  渋沢MIXの機能

<施設概要>

本施設には、イベントスペース、コワーキングスペース、ラウンジ、ミーティングルーム、情報掲示スペースなどを設置します。

パース01             パース02
                                      イベントスペース                                                                                                       コワーキングスペース

※画像:DENTSU LIVE INC. & TAKEARCHITECTS Co., Ltd.(テイクアーキテクツ)

 

<専門人材>

渋沢MIXには、様々な専門人材を配置し、利用者同士の出会い、交流の促進やイノベーション創出を支援します。

なお、配置する専門人材は以下のとおりです。

(1)コミュニティマネージャー

       利用者の相談対応や交流の促進、コミュニティ形成、イベントの企画・運営等を行う施設の顔役であり、本施設に常駐します。

(2)共創コーディネーター

       幅広いネットワークや専門的な知見等を有するとともに新たなつながりを開拓し、企業同士や各種団体、専門家、県内外機関等を繋ぎ合わせることで、
          オープンイノベーションによる新たな取組の具体化に向けた支援をします。

(3)スタートアップアドバイザー

       スタートアップ(起業前含む)からの相談に対して、専門的な助言を行うとともに、ベンチャーキャピタルや企業との橋渡しなど、
          スタートアップの創出・成長に向けた支援を行います。

4  その他

渋沢MIXについての最新情報は以下の特設ホームページをご覧ください。

渋沢MIXの特設ホームページ  https://shibusawa-mix.pref.saitama.lg.jp/

    QR01               

 報道発表資料(ダウンロードファイル)

イノベーション創出拠点「渋沢MIX」オープンを7月25日に決定!(PDF:387KB)(別ウィンドウで開きます)

県政ニュースのトップに戻る