トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2025年度 > 2025年9月 > 救急医療に貢献した功労者等を表彰します-「救急の日(9月9日)」及び「救急医療週間(9月7日~13日)」にあわせ開催-
ページ番号:272224
発表日:2025年9月1日11時
ここから本文です。
部局名:保健医療部
課所名:医療整備課
担当名:地域医療対策担当
担当者名:玉目・藤田
内線電話番号:3667
直通電話番号:048-830-3667
Email:a3530-12@pref.saitama.lg.jp
本県の令和6年の救急搬送人員は約38万人と、過去最多を記録した一方で、救急患者を受け入れる医療機関数は横ばいとなっております。
こうした中で救急医療の更なる充実を図るためには、救急搬送の迅速化や受入医療機関の整備・充実、適正受診の推進に加え、救急医療に対する医療関係者の協力が不可欠です。
そこで県では「救急の日(9月9日)及び救急医療週間(9月7日~13日)」の時期にあわせ、救急医療対策の推進等救急医療の確保に貢献された功労者等を知事が表彰し、医療関係者の意識高揚を図ります。
当日は、一般社団法人埼玉県医師会会長による、多年にわたる救急医療への貢献に対する表彰も行われます。
令和7年9月2日(火曜日)午後3時30分から午後4時15分
知事公館1階大会議室
(1)救急医療優良団体【1団体】()内は所在地
埼玉県南西部消防局(朝霞市)
(2)救急医療功労医療機関【5医療機関、五十音順】()内は所在地
医療法人社団協友会 彩の国東大宮メディカルセンター(さいたま市)
医療法人社団東光会 戸田中央総合病院(戸田市)
医療法人社団武蔵野会 TMGあさか医療センター(朝霞市)
かわぐち心臓呼吸器病院(川口市)
八代耳鼻咽喉科医院(川口市)
(3)救急医療功労者【5名、五十音順】()内は所在地
石川 文彦 深谷赤十字病院(深谷市)
嶋田 一也 医療法人慈正会 丸山記念総合病院(さいたま市)
鋤柄 稔 医療法人社団シャローム シャローム病院(東松山市)
中村 明夫 さいたま北部医療センター(さいたま市)
吉野 肇 埼玉西協同病院(所沢市)
(1)救急医療功労機関【3医療機関】()内は所在地
かわぐち心臓呼吸器病院(川口市)
医療法人実幸会 栗原医院(富士見市)
医療法人社団愛友会 蓮田一心会病院(蓮田市)
(2)救急医療功労者【25名】()内は所在地
岩﨑 良二 岩﨑内科診療所(さいたま市)
石井 靖宏 石井眼科クリニック(さいたま市)
市川 誠 赤心堂病院(川越市)
木村 純 木村整形外科(熊谷市)
堀内 規 加藤内科医院(行田市)
森﨑 善久 所沢美原総合病院(所沢市)
歌田 貴仁 歌田乳腺・胃腸クリニック(戸田市)
清水 浩 清水こども医院(鴻巣市)
前田 賢司 前田内科医院(上尾市)
海江田 亮 海江田医院(新座市)
山崎 達雄 山崎クリニック(草加市)
駒橋 邦睦 駒橋内科医院(さいたま市)
柴﨑 淳夫 柴﨑皮膚科医院(毛呂山町)
土屋 崇 土屋医院(飯能市)
西 美紀 にし眼科クリニック(鶴ヶ島市)
杉山 聡 東松山市立市民病院(東松山市)
竹越 至 竹越医院(秩父市)
土尾 泰弘 土尾内科クリニック(上里町)
秋田 治之 佐々木病院(深谷市)
松村 卓哉 松村医院(加須市)
徳丸 隆太 とくまる耳鼻咽喉科(越谷市)
宮澤 亮義 岩槻南病院(さいたま市)
佐藤 力 堀中病院(幸手市)
青木 成夫 さつき内科(三郷市)
髙平 修二 埼玉医科大学病院(毛呂山町)
(3)救急医療搬送業務功労機関【1団体】()内は所在地
西入間広域消防組合消防本部 (毛呂山町)
救急医療や救急業務に対する正しい理解と認識を深め、救急医療関係者の意識の高揚を図ることを目的に、国、都道府県、市町村、公益社団法人日本医師会、全国消防長会等が主催し、9月9日を「救急の日」としています。
9月9日を含む1週間(今年は9月7日から13日まで)は「救急医療週間」となっています。
埼玉県知事表彰について
埼玉県保健医療部医療整備課 地域医療対策担当 電話 048-830-3667
埼玉県医師会長表彰について
一般社団法人埼玉県医師会 業務課 業務Ⅲ担当 電話 048-824-2611