ページ番号:211437
掲載日:2025年5月16日
ここから本文です。
今回のテーマは「休養」です。
現代では多くの人が慢性的に漠然とした疲労感を感じながら就労し、メンタルヘルス不調による休業者の増加や生活習慣病の疾患リスクの上昇を引き起こしています。
国際的にも日本人は平均睡眠時間が短く睡眠だけに意識が向きがちですが、心身ともに健康であり続けるためには、休養全体に関してのリテラシーを身につけることが重要です。今後の人口構造の推移や変化の激しい社会情勢を踏まえると、個人が自らの置かれた状況に応じて能動的に休んでいく力と、休むことを前提とした社会の体制づくりが必要です。
本セミナーでは、休養活動に関する知識を身に着け、地域社会における健康づくりに役立てるとともに、休養活動に対する意識改革を進めていくことの重要性を学ぶことを目的としています。
〇講演:よく休み、よく学べ-今こそ身に付けたい休養リテラシー-
〇講師:片野 秀樹 氏 (一般社団法人 日本リカバリー協会)
お申込み先URL(申込〆切7月25日(金))
健康とは人生を豊かにするために必要な手段であり、 そのためには 一人ひとりが主体的に行動するだけでなく、その健康づくりを推進できる環境が整っていることが欠かせません。一方で、人口動態や経済成長の状況を踏まえると、我が国の保健医療福祉を取り巻く環境は厳しく、社会全体としても閉塞的な空気感が漂っています。
あらゆる住民が安心して生き生きと生活できる社会の実現を目指すためには、行政はどのような価値観を取り入れ、施策に反映していけばよいのでしょうか。
本セミナーでは、ビジネスやデジタル先進国として国際的評価を得ているデンマークに注目します。デンマーク人の生活感や働き方などからその価値観を学び、そのエッセンスをどのように地域社会に取り入れることができるか考えてみませんか。
(講演)世界一幸福な国デンマークから学ぶ 人生を200%楽しむ秘訣
(講師)針貝 有佳 氏(デンマーク文化研究家)
オンデマンド配信URLは、お申込みいただいたメールにお送りしています。
配信期間:令和7年3月26日(水曜日)まで
※YouTube「埼玉県限定公開セミナー」での配信です。URLの無断転載等は固く禁止いたします
※資料配布はありませんので、画面を見ながら御視聴ください
御参加いただきましたら、アンケートに御協力をお願いいたします。
アンケートの回答をもって、出席確認をいたしますので、御回答くださいますよう、よろしくお願いいたします。
◆アンケートURL◆(入力期限:3月28日(金))
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=MY9zXnJatUyHCIvs74A9JztFvZTVDvtBmPM3EvzaG3BUREIzUDdHNTlHQ0ZWWVlZN0ZSNUlaNUFFSy4u
【オンライン・オンデマンド配信視聴に関する注意事項】
次の行為を固く禁止いたします。
(1)個人の利用及び二次利用など、いかなる理由に関わらず、無断でパソコン・カメラ・スマートフォンなどの記録媒体にデータを保存すること。(スクリーンショット含む)
(2)Web視聴サイトに掲載の発表データ(スライド、画像、動画など)を無断で引用・転載等すること。(動画の再配信及び動画や画像を使ったSNSへの投稿等)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください