トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2025年度 > 2025年8月 > こどもの車内放置防止の普及啓発動画を浦和麗明高等学校と作成しました! ~こどもの車内放置は児童虐待です~

ページ番号:271433

発表日:2025年8月8日11時

ここから本文です。

県政ニュース 報道発表資料

こどもの車内放置防止の普及啓発動画を浦和麗明高等学校と作成しました! ~こどもの車内放置は児童虐待です~

部局名:福祉部
課所名:こども安全課
担当名:児童虐待対策担当
担当者名:小林

内線電話番号:3373
直通電話番号:048-830-3335
Email:a3340-01@pref.saitama.lg.jp

夏季を迎え、保護者がこどもを車内に放置することにより熱中症等を発症させてしまう虐待事案の発生が懸念されます。

そこで、埼玉県では、こどもの車内放置の防止を呼びかけるため、浦和麗明高等学校Webデザイン部と連携して、普及啓発動画を作成しました。

車内放置は、こどもの命を脅かす大変危険なことであり、児童虐待に該当することを周知していきます。

動画の概要

タイトル

こどもの車内放置は児童虐待です

長さ

30秒

内容

アニメーションで、こどもの車内放置が児童虐待に該当することや熱中症以外にも事故や連れ去り等の危険性があることを呼びかけるもの。

作成に協力をいただいた学校

浦和麗明高等学校Webデザイン部  

掲載場所

Youtubeの埼玉県公式チャンネル(サイタマどうが)

※今後、県内の商業施設等にデジタルサイネージでの放映を依頼予定  

作成に協力してくれた生徒の感想

作画担当…伊禮夕映(いれいゆえ)さん第2学年

「児童虐待防止に役立てばうれしい。」

音響担当…本多優介(ほんだゆうすけ)君第2学年

「動画全体の雰囲気が暗くなりすぎないように、明るい雰囲気を出せる楽器や音を選んで作曲しました。」

動画の概要

 

浦和麗明高等学校Webデザイン部の生徒たち

 

【動画URL】こどもの車内放置は児童虐待です

Youtube埼玉県公式チャンネル(サイタマどうが)。視聴はこちらから(別ウィンドウで開きます)

報道発表資料

こどもの車内放置防止の普及啓発動画を浦和麗明高等学校と作成しました!~こどもの車内放置は児童虐待です~(PDF:390KB)

県政ニュースのトップに戻る