ページ番号:275377
発表日:2025年11月14日11時
ここから本文です。

部局名:福祉部
課所名:障害者支援課
担当名:地域生活・医療的ケア児支援担当
担当者名:袴田
直通電話番号:048-857-1001
埼玉県医療的ケア児等支援センター地域センター“かけはし”が、「インクルーシブな世界を作ろう」をテーマに、富士見市立関沢小学校において特別授業を実施します。
令和7年11月17日(月曜日)10時35分~12時10分
富士見市立関沢小学校(富士見市関沢3-24-1)※取材の際は、同校事務室窓口にお声がけください。
(1)10時35分~11時00分 「医療的ケア児の1日の生活」の動画視聴
(2)11時00分~12時00分 3つのブースに分け体験学習(各クラス20分単位で3ブース)
①人形を使った医療的ケア(経管栄養剤注入)体験
②特殊車いすに乗る、動かす体験
③医療的ケア(胃への栄養剤注入)の紙芝居、特殊形状食品等の見学
富士見市立関沢小学校5年生(3クラス)の児童(計75名)
看護師2名、理学療法士1名、児童指導員1名、管理栄養士1名、社会福祉士2名の計7名
〈本企画内容や取材に関する問合せ〉
電話:049-225-5770 メール:ikea-center@karugamo.or.jp
電話:049-252-2886
〈埼玉県の医療的ケア児支援施策全般に関する問合せ〉
電話:048-857-1001 メール:a3300-21@pref.saitama.lg.jp