トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2025年度 > 2025年11月 > 令和7年度「みんな幸せ・共生社会 県民のつどい」開催! - 障害者に対する理解を深めるイベントを行います -
ページ番号:275174
発表日:2025年11月7日11時
ここから本文です。

部局名:福祉部
課所名:障害者福祉推進課
担当名:総務・計画・団体担当
担当者名:小俣・鈴木・中野
内線電話番号:3305
直通電話番号:048-830-3310
Email:a3310-01@pref.saitama.lg.jp
12月3日~9日の「障害者週間」、「埼玉県共生社会づくり推進週間」を記念し、障害や障害者に対する県民の理解を深め、共生の心を育む地域づくりを推進するため、
「みんな幸せ・共生社会 県民のつどい」を開催します。
お互いを認め尊重し合う共生社会づくりを目指して、障害の有無にかかわらず、みんなで障害について理解を深める日にしてみませんか?
なお、当日ご来場の先着300名の方に、障害者施設の手作りクッキーをご用意しています。是非、奮ってご参加ください。
令和7年11月22日(土曜日) 10時00分~15時40分
蓮田市総合文化会館ハストピア(蓮田市閏戸2343番地2)
・「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間記念ポスター」入賞者表彰式
・「心の輪を広げる体験作文」最優秀賞 受賞者朗読
・受賞者記念撮影
講師:秦 優人(はた ゆうと) 氏
蓮田市立蓮田南中学校 教諭(生まれつき左腕がなく、東京パラリンピック2020閉会式に出演)
講師:藤澤 潔 (ふじさわ きよし) 氏
東京2020パラリンピック車いすバスケット銀メダリスト、株式会社コロプラ
進行:県立蓮田松韻高等学校、県立蓮田特別支援学校
|
①蓮田市立蓮田南中学校・蓮田中学校・平野中学校・黒浜中学校 |
吹奏楽合同演奏 |
|
②蓮田市立黒浜南小学校 |
合唱・鼓笛演奏 |
|
③県立春日部特別支援学校 |
ソーラン節(上映) |
|
④県立蓮田松韻高等学校 |
学校紹介及び吹奏楽・合唱 |
|
⑤県立白岡高等学校・県立久喜特別支援学校白岡分校 |
学校紹介及び合唱(上映) |
|
⑥県立宮代高等学校・県立春日部特別支援学校宮代分校 |
書道パフォーマンス |
障害者絵画展、特別支援学校作品展、特別支援学級作品展、特別支援学校・障害者施設等の物品販売を同時開催します。
埼玉県、埼玉県教育委員会、蓮田市、蓮田市教育委員会、特定非営利活動法人埼玉県障害者協議会、埼玉県特別支援教育推進協議会
福祉部障害者福祉推進課 総務・計画・団体担当
電話:048-830-3310
FAX:048-830-4789
メール:a3310-01@pref.saitama.lg.jp
教育局県立学校部特別支援教育課 インクルーシブ教育システム推進担当
電話:048-830-6883
FAX:048-830-4960
メール:a6880-06@pref.saitama.lg.jp
令和7年度「みんな幸せ・共生社会 県民のつどい」開催! - 障害者に対する理解を深めるイベントを行います -(PDF:156KB)
令和7年度「みんな幸せ・共生社会 県民のつどい」チラシ(PDF:778KB)