ページ番号:243603
発表日:2023年11月17日11時
ここから本文です。

部局名:福祉部
課所名:障害者福祉推進課
担当名:総務・計画・団体担当
担当者名:川上・鈴木・三浦
直通電話番号:0488303294
Email:a3310-01@pref.saitama.lg.jp
12月3日~9日の「障害者週間」、「埼玉県共生社会づくり推進週間」を記念し、障害に対する県民の理解を深め、共生の心を育む地域づくりを推進するため、
「みんな幸せ・共生社会 県民のつどい」を開催します。
お互いを認め尊重し合う共生社会づくりを目指して、障害の有無にかかわらず、みんなで障害について理解を深める日にしてみませんか?
なお、当日ご来場の方に、先着順で記念品のプレゼントを用意してありますので、奮ってご参加ください。
令和5年12月2日(土) 9:30~15:15
熊谷文化創造館さくらめいと(熊谷市拾六間111-1)
JR籠原駅南口 無料送迎バスで約5分または徒歩約15分
(1)記念式典・表彰式
・「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間記念ポスター」入賞者表彰式
・「心の輪を広げる体験作文」最優秀賞 受賞者朗読
・受賞者記念撮影
(2)ミニ講演「ヘルプマークとは」
講師 県ヘルプマーク普及大使 古川信行氏
(3)記念講演「発達障害 問題なし!?捉え方で全てが変わる」
講師 落語家 柳家花緑氏
(4)ステージ発表(上映含む)
※進行:県立熊谷特別支援学校
| 
			 ①熊谷市立三尻中学校  | 
			
			 吹奏楽  | 
		
| 
			 ②県立行田特別支援学校  | 
			
			 演舞  | 
		
| 
			 ③県立北本高等学校・県立騎西特別支援学校北本分校  | 
			
			 学校紹介(上映)  | 
		
| 
			 ④県立特別支援学校羽生ふじ高等学園  | 
			
			 学校紹介(上映)  | 
		
| 
			 ⑤県立特別支援学校深谷はばたき特別支援学校  | 
			
			 学習発表(上映)  | 
		
| 
			 ⑥県立熊谷西高等学校  | 
			
			 吹奏楽(上映)  | 
		
障害者絵画展、特別支援学校作品展、特別支援学級作品展、特別支援学校・障害者施設等の物品販売を同時開催します。
埼玉県、埼玉県教育委員会、熊谷市、熊谷市教育委員会、特定非営利活動法人埼玉県障害者協議会、埼玉県特別支援教育推進協議会
・3(1)~(3)について
福祉部障害者福祉推進課 総務・計画・団体担当
電話:048-830-3310
FAX:048-830-4789
メール:a3310-01@pref.saitama.lg.jp
・3(4)について
教育局県立学校部特別支援教育課 インクルーシブ教育推進担当
電話:048-830-6888
FAX:048-830-4960
メール:a6880-06@pref.saitama.lg.jp
令和5年度「みんな幸せ・共生社会 県民のつどい」開催!~障害者に対する理解を深めるイベントを行います~(PDF:140KB)
「みんな幸せ・共生社会 県民のつどい」チラシ(PDF:743KB)