トップページ > 健康・福祉 > 障害者(児)福祉 > 障害者の自立・社会参加 > 埼玉県障害者交流センター > 埼玉県障害者交流センター指定管理者の募集について
ページ番号:269575
掲載日:2025年7月3日
ここから本文です。
障害者交流センターは、障害者に対し、教養の向上、更生の相談、社会との交流の促進及びレクリエーションのための便宜を総合的に供与し、障害者の福祉の増進を図ることを目的として設置された施設です。
県では、民間法人等が有する多様な能力や柔軟な発想力を生かし、利用者本位のサービス向上につなげるほか、より効率的な施設運営を確保するため、平成18年度から地方自治法で規定する「指定管理者制度」を障害者交流センターに導入しています。
現在の指定管理者の指定期間が令和8年3月末で終了するため、令和8年4月から5年間の指定管理者を募集します。
埼玉県さいたま市浦和区大原三丁目10番1号
平成2年4月
県は、毎年度予算の範囲内において、指定管理業務に必要な経費の一部を委託料として支払います。
令和8年4月1日から令和13年3月31日までの5年間
埼玉県内に事務所を置く又は置こうとする法人その他の団体。ただし、次のいずれかに該当する法人等は申請を行うことができません。
【第1回】令和7年7月24日(木曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
【第2回】令和7年7月29日(火曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
参加希望者は、7月22日(火曜日)午後5時までに、指定管理者募集要項で定める現地説明会参加申込書(様式7)に法人等名及び出席者氏名等を記入の上、様式記載のメールアドレスあてに送信してください。
窓口での配布は行いません。お手数ですが下記からダウンロードしてください。
募集要項の内容に関する質問は、次のとおり受け付けます。
令和7年7月11日(金曜日)から7月31日(木曜日)午後5時まで
質問書(様式6)に質問内容を簡潔にまとめた上、必ず電子メールで送付してください。
※電話・ファクシミリでは受け付けません。
質問及び回答は、原則として令和7年8月7日(木曜日)までに当ページで公表します。