トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2025年度 > 2025年11月 > さいたま市立常盤北小学校から食品を寄贈いただきます ー「食品ロス削減授業×フードドライブ」を実施しましたー

ページ番号:275512

発表日:2025年11月20日11時

ここから本文です。

県政ニュース 報道発表資料

さいたま市立常盤北小学校から食品を寄贈いただきます ー「食品ロス削減授業×フードドライブ」を実施しましたー

部局名:環境部
課所名:資源循環推進課
担当名:サーキュラーエコノミー担当
担当者名:石田

内線電話番号:3108
直通電話番号:048-830-3108
Email:a3100-02@pref.saitama.lg.jp

埼玉県は、食品ロスの削減を推進するため、株式会社ファミリーマート(以下「ファミリーマート」という。)と連携し、さいたま市立常盤北小学校で、こどもたちが食品ロスを身近なこととして感じてもらうため、県による「食品ロス削減の取組」の出前授業と、ファミリーマートによるフードドライブ(以下「ファミマフードドライブ」という。)を実施しました。

この度、ファミマフードドライブで集まった食品を同小学校から寄贈していただくため、寄贈式を実施します。

寄贈式日時・場所

日時

令和7年11月25日(火曜日)10時20分頃から

場所

常盤北小学校(さいたま市浦和区針ヶ谷4丁目2-12)大会議室

出席者

常盤北小学校   中田清人校長、代表児童

ファミリーマート   小畑圭亮埼玉リージョン部長

埼玉県   今川知浩資源循環推進課長

ファミマフードドライブの実施について

ファミマフードドライブでは、ファミリーマートが小学校内に食品寄附受付BOXを設置し、全校児童(約330名)、保護者及び教職員を対象に、10月から11月にかけて各家庭で余ってしまった食品を持ち寄り寄附いただきました。

集まった食品は、県内で活動するフードパントリー団体へ提供されます。

報道発表資料(ダウンロードファイル)

県政ニュースのトップに戻る