トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2025年度 > 2025年9月 > 官民連携によるまちづくりのプロフェッショナル登壇!埼玉版スーパー・シティプロジェクトの交流会を開催
ページ番号:273004
発表日:2025年9月22日11時
ここから本文です。
部局名:環境部
課所名:エネルギー環境課
担当名:エネルギー企画担当
担当者名:福田、西田、渡部
内線電話番号:3186
直通電話番号:048-830-3186
県では、市町村の持続可能なまちづくりを支援する埼玉版スーパー・シティプロジェクトを推進するため、「市町村と企業等の交流会」を埼玉縣信用金庫浦和ビルで開催します。
本イベントでは、官民連携によるまちづくりに先駆的に取り組んでいる株式会社コーミン 代表取締役 入江 智子氏が登壇します。多くの方の御参加をお待ちしております。
令和7年10月22日(水曜日)14時30分~18時00分
埼玉縣信用金庫 浦和ビル 6F(さいたま市浦和区仲町1-10-9)
民間企業のノウハウやマネジメント手法を取り入れた全国初のPPP手法*を用いて市営団地を再生した実績を持つ株式会社コーミン 代表取締役 入江 智子氏に御講演いただきます。
* PPP手法(Public Private Partnership)・・・行政と民間の連携により、民間の創意工夫を生かした効率的な公共施設等の建設・維持管理・運営等を図るもの
埼玉版スーパー・シティプロジェクト応援企業から、自治体との連携事例を紹介します。
【登壇企業】
・株式会社アーベルソフト
地域の見守りに役立つ生成AIによる冠水判定やAIカメラによる混雑状況の可視化のサービスを紹介
・株式会社べスプラ
アプリやAIを活用した地域住民の健康促進×地域活性のサービスを紹介
・株式会社MaaS Tech Japan
地域交通施策の検討に活用可能な移動を含むモビリティデータ分析に関するソリューションを紹介
(参考)応援企業一覧
各プログラム登壇者も含め、参加者同士が自由に交流する時間です。
無料
80名(市町村40名、企業等40名)
※ 申込が定員に達した時点で、早めに申込を締め切らせていただきますので、御了承ください。
また、より多くの企業等に御参加いただくため、申込状況により企業等の参加者を1社につき1名までとさせていただく場合があります。 定員を超える場合、埼玉版スーパー・シティプロジェクト応援企業に登録されている企業を優先しますので、あらかじめ御了承ください。
以下のお申込みフォームから10月15日(水曜日)までにお申込みください。
https://form.run/@sscp-meetup2025-10
主催:埼玉県環境部エネルギー環境課
共催:埼玉縣信用金庫
協賛:明治安田生命保険相互会社、サッポロビール株式会社
運営:株式会社官民連携事業研究所
(埼玉版スーパー・シティプロジェクトに関すること)
埼玉県環境部エネルギー環境課
担当:エネルギー企画担当 西田、渡部
電話:048-830-3186
E-MAIL:a3170-01@pref.saitama.lg.jp
(参加申込、交流会の開催に関すること)
株式会社官民連携事業研究所(運営受託事業者)
担当:菊池、中川
電話:050-3574-2050
E-MAIL:sscp-support@ml.p4rl.com