トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2023年度 > 2023年10月 > 埼玉県とイオンモール上尾がSAITAMA環境フェア&こどもエコフェスティバルを共催します!
ページ番号:243119
発表日:2023年10月12日11時
ここから本文です。

部局名:環境部
課所名:環境政策課
担当名:企画調整・環境影響評価担当
担当者名:塩出・齋藤
内線電話番号:3019
直通電話番号:048-830-3019
Email:a3010-06@pref.saitama.lg.jp
イオンモール上尾に今年新しくオープンしたAGEO PARKにて、埼玉県環境学習応援隊(※1)や環境保全団体等による環境をテーマにしたワークショップやステージイベントのほか、こどもエコクラブ(※2)や県内の学生の活動を紹介するステージ発表やレポート展示を行います。
※1 埼玉県環境学習応援隊:環境学習を支援するため、県に登録し、施設見学や出前授業を通して環境保全のノウハウを提供する企業や団体。
※2 こどもエコクラブ:幼児から高校生までなら誰でも参加できる環境活動のクラブ。
令和5年11月11日(土曜日)及び12日(日曜日)各日11時00分~15時00分
イオンモール上尾 AGEO PARK、センターコート
住所:埼玉県上尾市愛宕3丁目8番1号
※雨天の場合は、イオンモール上尾のモール内での開催となります。
無料
事前申し込み不要。当日会場にお越しください。
(1)ステージイベント
・サイエンスショー「ー196℃の世界」(11日のみ)
・エコドライブクイズ(両日)
・こどもエコクラブや県内の学生の活動発表(11日5団体・12日6団体)
(2)ブースごとのワークショップ
埼玉県環境学習応援隊等によるワークショップ(両日10ブース)
(3)こどもエコクラブの活動レポートの展示
こどもエコクラブによる活動レポート展示(両日42団体)
(参考1)ステージイベント実施団体・実施日(実施順)
| 
			 日  | 
			
			 団体名  | 
			
			 タイトル  | 
		
| 
			 11日  | 
			
			 埼玉県環境科学国際センター  | 
			
			 サイエンスショー ー196℃の世界  | 
		
| 
			 MIYASHIROエコ☆スターズ  | 
			
			 地球を救え!Let'sエコクイズ!  | 
		|
| 
			 秩父こどもエコクラブ  | 
			
			 自然に遊び、楽しみながら自然を学ぶ  | 
		|
| 
			 浦和実業学園中学校・高等学校生物部  | 
			
			 埼玉県内の生物調査  | 
		|
| 
			 聖学院大学 Petite Arche(プチ・アルシュ)  | 
			
			 私たちがみなさんに知ってほしい、もっと身近なSDGsの世界!  | 
		|
| 
			 エコドライブ研究所  | 
			
			 親子で挑戦!温暖化対策にもなる驚きのガソリン代節約術クイズ  | 
		|
| 
			 12日  | 
			
			 エコドライブ研究所  | 
			
			 親子で挑戦!温暖化対策にもなる驚きのガソリン代節約術クイズ  | 
		
| 
			 聖学院大学 Petite Arche(プチ・アルシュ)  | 
			
			 私たちがみなさんに知ってほしい、もっと身近なSDGsの世界!  | 
		|
| 
			 久喜市高校生環境ワークショップメンバー  | 
			
			 久喜市環境課 大学生と考える高校生環境ワークショップ成果発表  | 
		|
| 
			 ふくはら子どもエコクラブ  | 
			
			 楽しく学べる身近な自然と農業  | 
		|
| 
			 竹の子エコクラブ  | 
			
			 三芳町の地域フィールドを体験  | 
		|
| 
			 けやの森学童クラブ  | 
			
			 わたしたちの遊び場である林を守っていくために  | 
		|
| 
			 埼玉県立大宮工業高校  | 
			
			 地球温暖化問題に向けた環境測定装置の開発及び解析の研究  | 
		
(参考2)ブース出展団体・出展日一覧
| 
			 日  | 
			
			 団体名  | 
			
			 タイトル  | 
		
| 
			 11日  | 
			
			 株式会社アイル・クリーンテック  | 
			
			 みんなで学ぼう 食品リサイクル  | 
		
| 
			 ウォータースタンド株式会社  | 
			
			 世界に一つだけのマイタンブラーをつくろう!  | 
		|
| 
			 株式会社エフテック  | 
			
			 間伐ヒノキを使った入浴芳香袋づくり  | 
		|
| 
			 東京電力パワーグリッド株式会社 埼玉総支社  | 
			
			 手回し発電機で発電「体験」環境エネルギーを考えよう!  | 
		|
| 
			 株式会社パイロットコーポレーション  | 
			
			 使用済みのペンをリサイクル、自分だけの15cm定規を作ろう!  | 
		|
| 
			 ポラス株式会社  | 
			
			 ポラスグループ 木工体験教室 ~マイ箸を作ってみよう!~  | 
		|
| 
			 荒川流域エコネット地域づくり推進協議会  | 
			
			 釣りゲームで学ぼう!外来種とゴミ問題  | 
		|
| 
			 彩の国環境大学修了生の会  | 
			
			 どんぐり・葉っぱ工作&エネルギー体験  | 
		|
| 
			 秩父こどもエコクラブ  | 
			
			 枯れ枝のストラップ作り  | 
		|
| 
			 埼玉県環境科学国際センター  | 
			
			 入館料無料♪県民の日は環境科学国際センターへ!  | 
		|
| 
			 12日  | 
			
			 株式会社エフテック  | 
			
			 間伐ヒノキを使った入浴芳香袋づくり  | 
		
| 
			 株式会社シード  | 
			
			 コンタクトレンズの空箱をリサイクル!万華鏡づくりに挑戦しよう!  | 
		|
| 
			 積水ハウス株式会社  | 
			
			 ソーラーのエコハウスを作ろう!  | 
		|
| 
			 中央化学株式会社  | 
			
			 プラバン作り、発泡実験  | 
		|
| 
			 ゼロファイブ株式会社  | 
			
			 カーボンニュートラル対応添加剤  | 
		|
| 
			 ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング  | 
			
			 スタンプラリーで楽しくエコ活体験  | 
		|
| 
			 荒川流域エコネット地域づくり推進協議会  | 
			
			 釣りゲームで学ぼう!外来種とゴミ問題  | 
		|
| 
			 NPO法人太陽光発電所ネットワーク埼玉地域交流会  | 
			
			 電気の不思議を体験しよう(発電、節電、省エネ)  | 
		|
| 
			 埼玉県立大宮工業高等学校  | 
			
			 環境に関するものづくりをしてみよう!  | 
		|
| 
			 第75回全国植樹祭埼玉県実行委員会  | 
			
			 全国植樹祭ってなんだろう?「どこでも植樹祭」  | 
		
埼玉県、イオンモール上尾
埼玉県環境部環境政策課
電話:048-830-3019
メール:a3010-06@pref.saitama.lg.jp