トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2025年度 > 2025年7月 > 特殊詐欺被害防止市町村担当者会議を初開催  ~官民連携により特殊詐欺を撲滅~

ページ番号:271031

発表日:2025年7月31日11時

ここから本文です。

県政ニュース 報道発表資料

特殊詐欺被害防止市町村担当者会議を初開催  ~官民連携により特殊詐欺を撲滅~

部局名:県民生活部
課所名:防犯・交通安全課
担当名:防犯・犯罪被害者支援担当
担当者名:山本

内線電話番号:2942
直通電話番号:048-830-2940

   本年5月末の特殊詐欺認知件数は688件、被害金額は約27億にのぼり、前年同期比で見ると、過去最多の件数、被害金額であった前年を上回っており、非常に厳しい情勢となっております。

  そこで、特殊詐欺被害防止対策を更に強化するため、市町村防犯事業担当者を対象とした会議を、この度、初めて開催することとしました。

  県や県警察から、特殊詐欺に関する最新の手口や被害防止対策について説明するほか、金融機関、通信事業者の方々も当会議に出席し、金融機関での取組事例や、携帯電話のセキュリティ対策などについて説明を行います。

  会議を通じて、官民一体となった特殊詐欺被害防止対策を更に推進し、特殊詐欺被害のない安全で安心して暮らすことができる社会の実現を目指します。

  なお、市町村担当者はTeamsによるオンラインでの参加となります。

会議の概要

1  日時

  令和7年8月4日(月曜日)13時30分~15時00分

2  場所

  埼玉県庁 本庁舎1階 県民生活部会議室

3  主な内容

  特殊詐欺被害防止に関する取組事例等の説明

(1)  埼玉県 県民生活部  防犯・交通安全課

(2)  埼玉県警察本部 生活安全部 生活安全総務課

(3)  株式会社埼玉りそな銀行

(4)  ソフトバンク株式会社

  特殊詐欺被害防止市町村担当者会議を初開催  ~官民連携により特殊詐欺を撲滅~(PDF:118KB)(別ウィンドウで開きます)

県政ニュースのトップに戻る