トップページ > 文化・教育 > 学校教育 > 不登校・いじめ・非行の対策 > いじめ対策 > 「いじめ」に関する埼玉県の取組
ページ番号:26410
掲載日:2025年11月10日
ここから本文です。
県では、毎年11月を「いじめ撲滅強調月間」とし、県を挙げていじめを根絶していくために集中的に取り組んでいます。
いじめは重大な人権侵害です。「いじめは絶対に許さない」という強い強い決意のもと、学校や家庭、地域が一体となり、社会全体でいじめ防止に取り組む必要があります。そこで、いじめ撲滅強調月間である11月に、趣旨に賛同いただいた高等学校の生徒や青少年健全育成に取り組む団体と合同でいじめ撲滅を呼びかけるキャンペーンを行いました。


キャンペーンの概要
日時
令和7年11月4日(火曜日)16時30分から17時30分
場所
浦和駅東口駅前市民広場・駅東口及び西口出入口
参加団体
(1)高等学校
県立浦和第一女子高等学校、浦和麗明高等学校
(2)青少年の健全育成に取り組む団体
埼玉県人権擁護委員連合会、埼玉県たばこ商業協同組合連合会、日本アミューズメント産業協会、日本複合カフェ協会、日本フランチャイズチェーン協会
(3)行政機関等
埼玉県、埼玉県教育局、埼玉県警察本部、埼玉県浦和警察署、さいたま地方法務局人権擁護課
私たちは、子供たちが安心して健やかに成長できる社会をつくるため、「いじめは絶対に許さない」、「子供たちを守る」という強い決意のもと、県民総ぐるみでいじめ撲滅に徹底的に取り組み続けることを宣言します。
埼玉県・埼玉県教育委員会・埼玉県警察本部
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください