トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2025年度 > 2025年11月 > 特定非営利活動法人新座子育てネットワークの知事表敬訪問について

ページ番号:275250

発表日:2025年11月19日11時

ここから本文です。

県政ニュース 報道発表資料

特定非営利活動法人新座子育てネットワークの知事表敬訪問について

部局名:県民生活部
課所名:共助社会づくり課
担当名:活動支援担当
担当者名:田原・澤井

内線電話番号:2828
直通電話番号:048-830-2828
Email:a2835-03@pref.saitama.lg.jp

令和6年度末に、特定非営利活動法人新座子育てネットワークが、埼玉県で初めて一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)の資金分配団体に採択されました。(申請事業:多様な子どもたちのための持続可能な居場所づくり支援@埼玉県)

県内初の資金分配団体として、令和7年4月から実行団体の選考を開始し、令和7年10月までに3つの実行団体に対して支援を行うことを決定しました。その報告のため、知事を表敬訪問します。

1 日時

令和7年11月20日(木曜日)10時00分~10時15分

2 場所

知事室

3 出席者

(1)特定非営利活動法人新座子育てネットワーク

    坂本 純子(さかもと じゅんこ)代表理事

(2)事業実行団体

    特定非営利活動法人AIKURU

    一般社団法人こそだてびより

    一般社団法人森もり 

【参考】一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)について

一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)では、休眠預金等活用法に基づき、資金分配団体(助成・出資)を公募し、ともに民間公益活動を促進する事業を実施しています。

資金分配団体は、休眠預金等の活用対象となる事業領域において、社会の諸課題の効果的・効率的な解決に向けた事業を企画・設計し、民間公益活動を行う団体(実行団体)を公募により選定、助成等の資金支援に加え経営・人材支援等の非資金的支援を伴走型で提供します。各資金分配団体は、実行団体の公募、審査、選定を行い、実行団体が次年度より活動を開始する見込みです。なお、各資金分配団体の事業の詳細や実行団体の公募などの情報は、順次 JANPIA のウェブサイトや休眠預金活用プラットフォームにて公表予定です。

一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)について(別ウィンドウで開きます)

報道発表資料(ダウンロードファイル)

特定非営利活動法人新座子育てネットワークの知事表敬訪問について(PDF:286KB)(別ウィンドウで開きます)

 

県政ニュースのトップに戻る