ページ番号:273019

発表日:2025年9月30日11時

ここから本文です。

県政ニュース 報道発表資料

県内市町村の令和6年度公営企業会計決算概要

部局名:企画財政部
課所名:市町村課
担当名:公営企業担当
担当者名:片岡、小幡

内線電話番号:2672
直通電話番号:048-830-2691
Email:a2670-29@pref.saitama.lg.jp

県内市町村(40市22町1村。政令指定都市であるさいたま市を含む。)の令和6年度地方公営企業の決算について、その概要をまとめました。また、地方公共団体の財政健全化に関する法律に基づく資金不足比率についても公表いたします。

市町村公営企業会計決算概要

1 特

水道事業、病院事業及び下水道事業で委託料や職員給与費などの総費用の増加が、料金収入などの総収益の増加を上回ったことにより公営企業全体の黒字額は減少しました。また、企業債現在高は減少する一方で、下水道事業で建設投資額は増加しました。引き続き社会情勢の変化を踏まえた中長期的な視野に基づく経営改善が求められます。

2 決算規模 

63市町村225事業の決算規模は4,837億2千7百万円で、前年度に比べ5億7千2百万円増加(+0.1%)しています。これは、水道事業で建設改良費が減少した一方で、病院事業で職員給与費が増加したことや、下水道事業で建設改良費が増加したことが主な要因です。

(単位:百万円、%)

  令和6年度 令和5年度 増減額 増減率
水道事業 187,334 188,892 -1,558 -0.8
病院事業 104,515 102,754 1,761 1.7
下水道事業 177,752 175,496 2,256 1.3
その他の事業 14,127 16,013 -1,887 -11.8
合計 483,727 483,155 572 0.1

※計数については、それぞれ表示単位未満を四捨五入しているため、合計等が合わない場合があります。

3 全体の経営状況

公営企業全体の総収支額は146億9千9百万円の黒字で、前年度に比べ50億5千万円減少(-25.6%)しています。これは、水道事業、病院事業及び下水道事業で委託料や職員給与費が増加したことが主な要因です。

また、黒字事業は225事業中192事業で全体の85.3%を占めています。

4 料金収入

料金収入は2,772億2千5百万円で、前年度に比べ48億9千4百万円増加(+1.8%)しています。これは、水道事業で物価高騰対策による料金減免を行なった団体が減少したことや、病院事業で入院患者数が増加したことが主な要因です。

5 企業債現在高

令和6年度末における企業債現在高は9,393億6百万円で、前年度に比べ69億6千9百万円減少(-0.7%)しています。これは、水道事業で増加した一方で、病院事業や下水道事業で減少したことが主な要因です。企業債現在高は平成14年度から23年連続の減少です。

(単位:百万円、%)

  令和6年度 令和5年度 増減額 増減率
水道事業 218,446 212,834 5,612 2.6
病院事業 48,171 50,374 -2,203 -4.4
下水道事業 654,886 667,774 -12,888 -1.9
その他の事業 17,802 15,293 2,510 16.4
合計 939,306 946,275 -6,969 -0.7

※計数については、それぞれ表示単位未満を四捨五入しているため、合計等が合わない場合があります。

6 他会計繰入金

他会計からの繰入金総額は692億5千万円で、前年度とほぼ同額(-0.0%)となっています。病院事業と宅地造成事業で増加した一方、下水道事業では減少しています。

7 建設投資額

建設投資額は1,441億7千万円で、前年度に比べ1億9千1百万円減少(-0.1%)しています。これは、下水道事業で増加した一方、水道事業及び病院事業で減少したことが主な要因です。

(単位:百万円、%)

  令和6年度 令和5年度 増減額 増減率
水道事業 70,993 71,864 -871 -1.2
病院事業 4,544 5,759 -1,214 -21.1
下水道事業 60,194 57,922 2,272 3.9
その他の事業 8,439 8,816 -378 -4.3
合計 144,170 144,362 -191 -0.1

※計数については、それぞれ表示単位未満を四捨五入しているため、合計等が合わない場合があります。

8 累積欠損金

累積欠損金は233億2千9百万円で、前年度に比べ90億8千5百万円増加(+63.8%)しています。これは、病院事業で86億5千4百万円増加したことが主な要因です。

資金不足比率

地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づく資金不足が、越谷市の病院事業会計において生じました。資金不足比率は5.1%であり、同法に基づく経営健全化基準の20%を下回っています。

 

詳しい資料は、市町村課のホームページに掲載しています。

URL:http://www.pref.saitama.lg.jp/a0107/koueitantou/r6kouei-kessan.html

報道発表資料(ダウンロードファイル)

県内市町村の令和6年度公営企業会計決算概要(PDF:178KB)

県政ニュースのトップに戻る