トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2025年度 > 2025年7月 > 令和7年度普通交付税の算定結果等について(市町村分)

ページ番号:271201

発表日:2025年7月29日13時

ここから本文です。

県政ニュース 報道発表資料

令和7年度普通交付税の算定結果等について(市町村分)

部局名:企画財政部
課所名:市町村課
担当名:交付税担当
担当者名:岡野、田部井

内線電話番号:2688
直通電話番号:048-830-2689
Email:a2670@pref.saitama.lg.jp

令和7年度の普通交付税の交付額等が、7月29日に総務大臣により決定され、閣議報告されました。それに伴い埼玉県(市町村分)の普通交付税の交付額等が決定しましたので、お知らせします。

【ポイント】

  • 埼玉県(市町村分)の普通交付税は、前年度(当初算定※)に比べて、約62億円多い(+3.1%)、2,064億8,931万円となり、7年連続で増加しました。
  • 不交付団体の数は、前年度から1団体減少し、4団体となりました。
  • 基準財政需要額(不交付団体を除く。)は、交付団体が増加したことに加え、給与改定に伴い包括算定経費等が増加した影響や、臨時財政対策債の新規発行額が生じていない影響などにより、前年度と比較して約654億円増加しました。
  • 基準財政収入額(不交付団体を除く。)は、交付団体が増加したことに加え、市町村民税(所得割)や固定資産税、地方消費税交付金が増加したことなどにより、前年度と比較して約593億円増加しました。
  • 基準財政需要額の増加幅(+約654億円)が基準財政収入額の増加幅(+約593億円)を上回ったため、普通交付税は増加(+約62億円)する結果となりました。
  • 普通交付税と臨時財政対策債を合わせた実質的な交付税は、前年度と比較して約27億円少ない(△1.3%)結果となりました。

※令和6年度は12月に普通交付税の再算定が実施され、最終決定額は当初算定額から約270億円増加していますが、本資料では、令和6年7月の当初算定と比較をしています。

報道発表資料(ダウンロードファイル)

令和7年度普通交付税の算定結果等について(PDF:226KB)
参考1 令和7年度普通交付税の交付決定額(市町村別)(PDF:60KB)
参考2 令和7年度地方特例交付金の交付決定額(市町村別)(PDF:91KB)
参考3 用語解説(PDF:100KB)

県政ニュースのトップに戻る