トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2022年度 > 2022年6月 > 埼玉県と埼玉県内のイオンモールが連携して、衣料品回収イベント”幸服リレー”を実施します
ページ番号:217553
掲載日:2022年6月16日
ここから本文です。
部局名:企画財政部
課所名:計画調整課
担当名:総括・SDGs推進担当
担当者名:濱畑、佐藤
内線電話番号:2133
直通電話番号:048-830-2133
Email:a2130-06@pref.saitama.lg.jp
埼玉県は、県民や企業、NPO、大学、金融機関、各種団体など多様なステークホルダーとの協働を通じてワンチーム埼玉で「埼玉版SDGs」を推進しています。その取組の一環として、埼玉県と埼玉県内のイオンモールが連携し、衣料品回収イベント”幸服リレー”を実施します。
本イベントは、埼玉県が開発した、埼玉版SDGs推進アプリ『S3(エスキューブ)』とタイアップしています。なお、イオンレイクタウンmoriでは、プラスチック資源循環に関するパネル展示も併せて実施します。
 
           
           
         
(1)実施期間
令和4年6月18日(土曜日)~令和4年6月28日(火曜日)
※開始日時は、各店舗によって異なります。詳細は、各店舗のHPをご参照ください。
(2)実施場所
埼玉県内各イオンモール
| 
			 店舗名  | 
			
			 開催日  | 
			
			 所在地  | 
			
			 電話番号  | 
			
			 店舗URL  | 
		
| 
			 イオンモール浦和美園  | 
			
			 6月25日(土曜日)~6月26日(日曜日)  | 
			
			 埼玉県さいたま市緑区美園5-50-1  | 
			
			 048-812-6464  | 
			|
| 
			 イオンモール与野  | 
			
			 6月25日(土曜日)~6月26日(日曜日)  | 
			
			 埼玉県さいたま市中央区本町西5-2-9  | 
			
			 048-856-7100  | 
			|
| 
			 イオンモール川口  | 
			
			 6月24日(金曜日)~6月26日(日曜日)  | 
			
			 埼玉県川口市安行領根岸3180  | 
			
			 048-280-2700  | 
			|
| 
			 イオンモール川口前川  | 
			
			 6月25日(土曜日)~6月26日(日曜日)  | 
			
			 埼玉県川口市前川1-1-11  | 
			
			 048-263-5000  | 
			|
| 
			 イオンモール春日部  | 
			
			 6月25日(土曜日)~6月26日(日曜日)  | 
			
			 埼玉県春日部市下柳420-1  | 
			
			 048-718-3000  | 
			|
| 
			 イオンモール羽生  | 
			
			 6月27日(月曜日)~6月28日(火曜日)  | 
			
			 埼玉県羽生市川崎2-281-3  | 
			
			 048-560-1000  | 
			|
| 
			 イオンモール上尾  | 
			
			 6月24日(金曜日)~6月26日(日曜日)  | 
			
			 埼玉県上尾市愛宕3-8-1  | 
			
			 048-770-1520  | 
			|
| 
			 イオンレイクタウンmori  | 
			
			 6月25日(土曜日)~6月26日(日曜日)  | 
			
			 埼玉県越谷市レイクタウン3-1-1  | 
			
			 048-930-7300  | 
			|
| 
			 イオンモール北戸田  | 
			
			 6月18日(土曜日)~6月19日(日曜日)  | 
			
			 埼玉県戸田市美女木東1-3-1  | 
			
			 048-422-9700  | 
			
(3)イベント概要
ア 衣料品回収“幸服リレー”
お客様からの不要になった衣類の回収を実施いたします。回収した衣類は株式会社JEPLANと連携して再生素材へ変え、新たな衣料品をつくります。
イ 埼玉版SDGs推進アプリ『S3(エスキューブ)』とのタイアップ
衣類の回収に御協力いただき『S3(エスキューブ)』をダウンロードしていただいた方(同伴者も可)は、会場に設置した二次元コードをアプリから読み取ると、50ポイントが付与される仕組みとしています。

ウ プラスチック資源循環に関する環境パネル展示※イオンレイクタウンmoriのみで実施
SDGsのゴール12「つくる責任、つかう責任」やゴール17「パートナーシップで目標を達成しよう」に関連する取組である、プラスチック資源循環に関するパネルを展示します。