トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2025年度 > 2025年11月 > 保育士の処遇改善と人材確保の推進等に係る内閣府特命担当大臣への要望について

ページ番号:275147

発表日:2025年11月10日17時

ここから本文です。

県政ニュース 報道発表資料

保育士の処遇改善と人材確保の推進等に係る内閣府特命担当大臣への要望について

部局名:企画財政部
課所名:企画総務課
担当名:地方分権・政府要望担当
担当者名:阿部・坂本・内山

内線電話番号:2124
直通電話番号:048-830-2124
Email:a2110-01@pref.saitama.lg.jp

大野元裕埼玉県知事が黄川田仁志内閣府特命担当大臣へ要望を行いました。

1  要望日時

令和7年11月10日(月曜日)  17時15分~17時30分

2  要望先

黄川田 仁志 内閣府特命担当大臣

3  要望者

大野 元裕 埼玉県知事

4  要望内容

要望書は別添のとおり(PDF:142KB)

(1)保育士の処遇改善と人材確保の推進

(2)朝のこどもの居場所づくり(朝の小1の壁の解消)について

(3)1歳児配置改善加算の要件見直し及び物価高騰への対応について

(4)保育料の完全無償化の早期実現

(5)児童養護施設等職員の更なる処遇改善

(6)次世代育成支援対策施設整備交付金及び就学前教育・保育施設整備交付金の見直し

(7)こども等に対する公費負担医療制度の創設

 大野知事から黄川田内閣府特命担当大臣への要望書手交時の写真

5  要望内容に関する問合せ先

 (1)保育士の処遇改善と人材確保の推進

    福祉部 こども支援課 保育・人材確保担当 内山

    電話 048-830-3349

 

(2)朝のこどもの居場所づくり(朝の小1の壁の解消)について

    福祉部 こども支援課 こどもの居場所担当 若林

    電話 048-830-3330

 

(3)1歳児配置改善加算の要件見直し及び物価高騰への対応について

(保育所に関すること)

    福祉部 こども支援課 保育政策担当 新井

    電話 048-830-3328

(放課後児童クラブに関すること)

    福祉部 こども支援課 放課後児童クラブ担当 新田

    電話 048-830-3322

 

 (4)保育料の完全無償化の早期実現

    福祉部 こども支援課 保育政策担当 新井

    電話 048-830-3328

 

 (5)児童養護施設職員の更なる処遇改善

    福祉部 こども安全課 養護担当 嶋村

    電話 048-830-3331

 

(6)次世代育成支援対策施設整備交付金及び就学前教育・保育施設整備交付金の見直し

 (次世代育成支援対策施設整備交付金に関すること)

    福祉部 こども安全課 養護担当 嶋村

    電話 048-830-3331

(就学前教育・保育施設整備交付金に関すること)

    福祉部 こども支援課   保育政策担当 石川

    電話 048-830-3328

 

(7)こども等に対する公費負担医療制度の創設

    保健医療部 国保医療課 福祉医療・後期高齢者医療担当 小林

    電話 048-830-3364

報道発表資料(ダウンロードファイル)

県政ニュースのトップに戻る