トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2025年度 > 2025年11月 > 医療機関等の安定運営確保の推進等に係る厚生労働副大臣への要望について
ページ番号:275139
発表日:2025年11月13日17時
ここから本文です。

部局名:企画財政部
課所名:企画総務課
担当名:地方分権・政府要望担当
担当者名:阿部・坂本・内山
内線電話番号:2124
直通電話番号:048-830-2124
Email:a2110-01@pref.saitama.lg.jp
大野元裕埼玉県知事が仁木博文厚生労働副大臣へ要望を行いました。
令和7年11月13日(木曜日)17時15分~17時30分
仁木 博文 厚生労働副大臣
大野 元裕 埼玉県知事
(1)医療機関等の安定運営確保の推進について
(2)医療提供体制の整備に必要な国庫補助金の確保について
(3)AYA世代のがん患者の在宅療養生活支援及びがん患者の外見の変化に対する心理・社会的苦痛への支援体制の整備
(4)脳卒中・心臓病等総合支援センターの整備指針及び財政支援について
(5)こども等に対する公費負担医療制度の創設
(6)訪問介護等サービスの安定的な運営確保に対する支援
(7)医療的ケア児・者への支援の充実について
(8)障害者の住まいの場の充実
(9)介護サービス事業者の安定運営確保の推進
(10)介護職員及び介護支援専門員の確保・定着に向けた取組の強化
(11)障害児者施設・事業所の人材確保・定着に向けた取組強化について

(1)医療機関等の安定運営確保の推進について
保健医療部 保健医療政策課 企画・構想担当 大坪
電話 048-830-3526
(2)医療提供体制の整備に必要な国庫補助金の確保について
保健医療部 医療整備課 地域医療対策担当 玉目
電話 048-830-3559
(3)AYA世代のがん患者の在宅療養生活支援及びがん患者の外見の変化に対する心理・社会的苦痛への支援体制の整備
保健医療部 疾病対策課 がん対策担当 田中
電話 048-830-3599
(4)脳卒中・心臓病等総合支援センターの整備指針及び財政支援について
保健医療部 疾病対策課 総務・疾病対策担当 川角
電話 048-830-3598
(5)こども等に対する公費負担医療制度の創設
保健医療部 国保医療課 福祉医療・後期高齢者医療担当 小林
電話 048-830-3358
(6)訪問介護等サービスの安定的な運営確保に対する支援
福祉部 高齢者福祉課 施設・事業者指導担当 戸森
電話 048-830-3254
(7)医療的ケア児・者への支援の充実について
福祉部 障害者支援課 地域生活・医療的ケア児支援担当 袴田
電話 048-857-1001
(8)障害者の住まいの場の充実
福祉部 障害者支援課 施設整備・法人指導担当 新保
電話 048-830-3314
(9)介護サービス事業者の安定運営確保の推進
福祉部 高齢者福祉課 施設・事業者指導担当 戸森
電話 048-830-3254
(10)介護職員及び介護支援専門員の確保・定着に向けた取組の強化
福祉部 高齢者福祉課 介護人材担当 新井
電話 048-830-3232
(11)障害児者施設・事業所の人材確保・定着に向けた取組強化について
福祉部 障害者支援課 施設支援担当 新保
電話 048-830-3314