トップページ > 埼玉県議会トップ > 議会広報 > トピックス > 県議会トピックス-令和7年度- > 八潮市道路陥没事故において被害者の方が救出されたことに伴う議長コメント
ここから本文です。
ページ番号:267895
掲載日:2025年5月2日
八潮市で発生した道路陥没事故において救出活動が進められておりましたが、運転手さんとみられる方が遺体となって発見されるという大変痛ましい結果となりました。亡くなられた方の御冥福をお祈りいたしますとともに、御家族や関係者の皆様に心からお悔やみを申し上げます。
また、事故発生直後から昼夜を問わず献身的に救出活動に従事された全ての関係者の皆様の御尽力に、心より敬意を表します。
さらに、近隣住民の皆様や事業者の方々には、日常生活に大変な御不便をおかけする中で、救出活動を最優先して御協力いただきましたことに対し、深く感謝申し上げます。
本県議会では、今年2月定例会において「道路陥没事故に係る下水道復旧、住民・事業者への対応及び老朽化対策の決議」を全会一致で可決いたしました。この決議により、本県議会は、事故で日常生活や事業活動に影響を受けた県民や事業者への対応、さらには今回のような事故を未然に防ぎ、県土を強靱化させるために必要なインフラの老朽化対策が十分に確保されるよう、全力で責務を果たしていくことといたしました。
また、国に対しても意見書を提出し、今回のような事故を防ぎ、県民生活の安全と安心の確保に向けた取組を進めることができるよう、人的・技術的支援に加え、財政支援においても最大限に行っていただくことなども求めてまいりました。
このような悲惨な事故が二度と起こらないよう、埼玉県議会としても、引き続き県民の皆様が安心して暮らせる社会の実現に向けて全力を尽くしてまいります。
最後になりますが、改めて、今回の事故で亡くなられた方の御冥福をお祈り申し上げます。
令和7年5月2日
埼玉県議会議長 白土幸仁
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください