トップページ > 文化・教育 > 生涯学習 > 生涯学習ステーション > 令和6年の成人式に関する調査

ページ番号:246586

掲載日:2024年1月5日

ここから本文です。

令和6年の成人式に関する調査

令和6年に埼玉県内の各市町村で行われる成人式に関する調査を行いましたので、その結果をお知らせします。なお、本調査では、成人式の対象者を20歳(平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれ)としています。また、本調査は令和5年11月1日現在のものです。

   

1 新成人予定者数(令和5年11月1日現在)

県内全ての市町村で、成人式対象である新成人は70,254人で、令和5年の該当者70,499人を245人下回りました。

新成人予定者

新成人予定者

 新成人予定者

令和6年

令和5年

増減

総数(人)

70,254

70,499

-245

市町村に在住の新成人数の増減比較表(PDF:63KB)(別ウィンドウで開きます)

新成人の推移

新成人の推移(過去5年)

 

令和2年

令和3年

令和4年

令和5年 令和6年
総数(人)   74,114 73,283 71,563 70,499 70,254

※令和6年の数値は、令和5年11月1日現在で市町村へ調査した結果による。

過去の新成人数(PDF:84KB)(別ウィンドウで開きます)

2 実施期日

実施期日

実施期日(市町村数)

実施期日 

令和6年

令和5年

増減

成人の日に実施

17

16

1

成人の日以外に実施

46

47

 -1

成人の日<1月8日(月曜日・祝日)>17市町 

さいたま市・川口市・所沢市・草加市・蕨市・戸田市・入間市・朝霞市・志木市・新座市・八潮市・富士見市・三郷市・ふじみ野市・伊奈町・三芳町・神川町

成人の日以外<1月7日(日曜日)>46市町村

川越市・熊谷市・行田市・秩父市・飯能市・加須市・本庄市・東松山市・春日部市・狭山市・羽生市・鴻巣市・深谷市・上尾市・越谷市・和光市・桶川市・久喜市・北本市・蓮田市・坂戸市・幸手市・鶴ヶ島市・日高市・吉川市・白岡市・毛呂山町・越生町・滑川町・嵐山町・小川町・川島町・吉見町・鳩山町・ときがわ町・横瀬町・皆野町・長瀞町・小鹿野町・東秩父村・美里町・上里町・寄居町・宮代町・杉戸町・松伏町

3 成人式の名称

「二十歳の集い」「二十歳のつどい」「はたちの集い」「20歳の集い」(34市町村)

さいたま市・川越市・川口市・秩父市・所沢市・加須市・東松山市・狭山市・羽生市・鴻巣市・上尾市・草加市・越谷市・入間市・新座市・三郷市・坂戸市・日高市・ふじみ野市・白岡市・伊奈町・三芳町・毛呂山町・越生町・嵐山町・横瀬町・皆野町・長瀞町・小鹿野町・東秩父村・神川町・上里町・宮代町・杉戸町

「二十歳を祝う会」「20歳を祝う会」(8市町)

行田市・春日部市・深谷市・桶川市・幸手市・鳩山町・美里町・松伏町

成人式(6市町)

熊谷市・北本市・八潮市・鶴ヶ島市・吉川市・小川町

「成人式」と「二十歳の集い」等を併記(5市町)

飯能市(成人式~二十歳の祝い~)・戸田市(戸田市成人式~はたちの集い~)・和光市(令和5年度和光市成人式~二十歳を祝う会~)・蓮田市(令和6年蓮田市成人式 二十歳を祝う会)・吉見町(二十歳の集い~吉見町成人式~)

その他(10市町)

本庄市(本庄市二十歳の祝い)・蕨市(第78回 蕨市 成年式)・朝霞市(令和6年成人の日記念式典)・志木市(はたちの記念式)・久喜市(久喜市二十歳の成人式)・富士見市(富士見市二十歳式)・滑川町(令和6年滑川町二十歳の祝い)・川島町(二十歳の成人式)・ときがわ町(ときがわ町二十歳を祝う集い)・寄居町(二十歳式)

4 式典・記念行事

式典・記念行事

式典・記念行事(市町村数)

式典・記念行事 

令和6年

令和5年

式典のみ

21

33

式典と併せて記念行事等の催しを実施

42

30

記念行事の内訳

「恩師の言葉・ビデオメッセージ」が最も多く、次いで「記念撮影」、「フォトスポットの設置」となっています。

記念行事の内訳(市町村数、複数回答あり)

 No

記念行事の内訳

令和6年

令和5年

1

恩師の言葉・ビデオメッセージ

40

37

2

映画・スライド等の上映

10

13

3

抽選会

15

13

4

演奏会等(クラシック・吹奏楽・合唱・ダンス等)

14

4

5

成人者の抱負・インタビュー等

21

21

6

ビンゴゲーム

3

2

7

フォトスポットの設置

20

13

8

アトラクション(クイズ・ゲーム・レクリエーション等)

2

2

9

太鼓演奏

4

3

10

記念撮影

23

18

11

市(町・村)長との対話

1

1

12

懇談会

3

0

13

ブースの設置や思い出コーナーの企画

1

2

14

有名人の出演

2

1

15

検討中

7

5

16

その他

5

3

5 企画・運営

企画・運営の新成人の参加(市町村数)

 企画・運営の新成人の参加

令和6年

令和5年

参加している

58

56

参加していない

5

7

成人式の実行委員会(市町村数)

成人式の実行委員会 

令和6年

令和5年

実行委員会を組織し、式典などの企画・運営を行っている

※うち実行委員会が成人式を主催

49

※29

50

※30

実行委員会を組織していない

14

13

6 会場

具体的な会場等については、市町村別調査集計表(PDF:272KB)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

(注)式典内容等の詳細につきましては、各市町村へお問合せください。

 2か所以上の会場で実施する市町村

  • 川口市…文化センターなど2会場
  • 所沢市…各地区まちづくりセンターの11会場
  • 越谷市…中学校体育館など11会場
  • 久喜市…文化会館の3会場
  • 坂戸市…公民館など7会場
  • 鶴ヶ島市…小学校体育館など5会場
  • 杉戸町…生涯学習センターなど2会場

7 新成人への記念品

記念品を贈る自治体は44市町村で、記念品を贈らない自治体が19市町となっています。

新成人に贈る記念品(市町村数、複数回答あり)

No 

品目

令和6年

令和5年

1

記念写真

16

16

2

各種カード類

7

5

3

エコバッグ

8

6

4

アルバム

0

1

5

図書、辞書等

1

1

6

フォトスタンド

1

0

7

タンブラー

3

2

8

各種ペン等

7

5

9

その他(地元特産品、ハンカチ、名刺入れ等)

17

26

10 なし(記念品を贈らない)

19

17

8 成人式について

 歴史的経過

  • 江戸時代まで 「元服」11~15歳 正月に実施
  • 明治以降 「徴兵令」満20歳(男子)
  • 戦後 「国民の祝日に関する法律」

 発祥の地は埼玉県北足立郡蕨町(現:蕨市)

  • 期日 昭和21年11月22日
  • 会場 蕨第一国民学校
  • 主催 蕨町、蕨町青年団
  • 開催の経緯 敗戦によって、世を挙げて虚脱の状態であった当時、次代を担う青年たちを励ますため、時の蕨町青年団長が主唱者となり、「青年祭」が企画された。青年祭では、自分たちの祖国、町を平和な住み良い文化の高いものにしようと話し合い、最初のプログラムとして「成年式」が行われた。

  • 昭和23年7月20日 「国民の祝日に関する法律」公布
  • 成人の日・・・おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます日

埼玉県

  • 昭和23年2月15日 会場 埼玉会館
  • 「成年式」を実施 (各市町村より推薦された者 男女672名)
  • 15日午後~16日 「成年祭」 (講演、映画、芸能大会)

文部事務次官通達「成人の日」の行事について(昭和31年12月10日)

(1)「成人の日」の式について

  • ア 趣旨 「成人の日」の式は、成年に達した男女青年の新しい門出を祝福するとともに、成人になろうとする青少年にもその喜びを分かち、将来の幸福を祈念する厳粛であたたかみのあふれたものにする。
  • イ 行事
    • (ア) 主催 市町村教育委員会、市町村とし、その他の関係の機関、団体等これらに加わることが望ましい。
    • (イ) 会場 会場は、行事が効果的に実施できる適当な施設、例えば公民館、学校、その他とすること。
    • (ウ) 参加者 該当者(成人に達した者・・満20歳)、義務教育終了期から成人に達するまでの青少年及び一般成人とすること。
    • (エ) 記念品 「成人の日」に記念品を贈る場合は、成人に達した青年の門出を祝福し、また、青年期に入ろうとする青少年を励ますにふさわしい成人手帳、青年手帳、その他適当な物品とすること。

(2)「成人の日」の記念事業について

  • ア 趣旨 「成人の日」の感激を記念するために、それぞれ郷土の実情に即した適切な記念事業を自主的に計画実施し、一層この日を意義あるものとすること。
  • イ 事業
  •    (ア) 文化に関する事業(学級講座の開設、芸能祭、映写会、討論会、展覧会等)
  •    (イ) 体育に関する事業(健康診断、体力検査、体育大会、その他)
  •    (ウ) 産業に関する事業(品評会、植林、開墾等)

※ 行事を行うにあたっては、成人の日運営委員会等を設けて適切な修行時の運営を期することが望ましい。行事を単に一時的なものに終わらせることなく、これを機会に事後引き続いて、自主的に心身の修練に努めるとともに公民としての権利と義務とに自覚をもつようにしたい。

成人の日の変更について

  • 国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律(平成10年法律第141号 平成10年10月21日公布)
  • 平成12年から、成人の日が1月の第2月曜日に変更された。

成年年齢の引き下げについて

  • 平成30年6月13日「民法の一部を改正する法律」成立
  • 令和4年4月1日から、成年年齢が18歳に引き下げとなった。

 9 関連する情報

お問い合わせ

教育局 生涯学習推進課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 職員会館5階

ファックス:048-830-4964

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?