総合トップ > 教育委員会トップ > 埼玉県教育委員会 > 教育方針 > いじめ防止に関すること > ネットいじめ・ネットトラブルなどの通報窓口
ここから本文です。
掲載日:2018年1月29日
県教育委員会では、ネットいじめやネットトラブルから子どもを守るために、県内公立学校の生徒に関するネットいじめやネットトラブルの情報提供を受け付けています。対象は、県内公立学校(さいたま市立を除く)に通っている生徒について、個人が特定され、誹謗中傷の書き込みがあるものなどです。(爆破予告など緊急に対応すべき情報については、警察に通報してください。)
下記メールアドレス宛に
御協力をお願いします。
メールアドレス:netpat-saitama@true.ocn.ne.jp
※ このアドレスは通報窓口のため、基本的にいただいたメールへの返信はいたしません。
※ 返信を必要とするような相談は、こちらへ:soudan@spec.ed.jp
※ 県内公立学校(さいたま市立を除く)に通っている生徒以外の件に関する通報や相談については、内閣官房「インターネット上の違法・有害情報対策」のサイトなどを参照してください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください