ここから本文です。
掲載日:2018年3月6日
県教育委員会では、平成28年度から、家計が厳しくても意欲や能力のある高校生の
大学進学をより一層支援するため、高校生やその保護者に対するきめ細やかな
情報提供を進めています。
各高校と連携して生徒一人ひとりの状況に応じた進路指導を実施するとともに、
ホームページ等を通じた情報提供を行います。
この事業を通じて、家計が厳しくても進学意欲や能力のある高校生が、奨学金など、
進学を経済的に支援する制度について十分に理解したうえで、自ら希望の進路を
決定できるよう支援していきます。
★文部科学省関係リンク集
「国立大学」 (http://www.mext.go.jp/b_menu/link/daigaku1.htm)
「公立大学」 (http://www.mext.go.jp/b_menu/link/daigaku2.htm)
「私立大学」 (http://www.mext.go.jp/b_menu/link/daigaku4.htm)
「公私立短期大学」 (http://www.mext.go.jp/b_menu/link/daigaku3.htm)
★日本学生支援機構「大学・地方公共団体等が行う奨学金制度」
(http://www.jasso.go.jp/about/statistics/shogaku_dantaiseido/index.html)
注:国内の大学(大学院を含む)、短期大学が行う学内奨学金、授業料等の減免、
徴収猶予制度及び地方公共団体が行う奨学金制度について、
検索を行うことができます。
★政府オンライン「大学等奨学金事業の充実」
(https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/shougakukin2017/index.html)
このたび、家計が厳しくても意欲や能力のある高校生を支援する事業の一環として、
「大学進学のための経済的支援ガイド」を作成しました。
このガイドでは、大学進学に係る費用について解説するとともに、
(1)大学の入学料・授業料減免制度、(2)給付型奨学金、(3)貸与型奨学金、
(4)教育ローンといった大学進学のための経済的支援制度について
それぞれの制度の特徴をまとめています。
大学進学のための経済的な支援制度について、必要な情報をしっかりと収集できるよう、
「大学進学のための経済的支援ガイド」を十分に御活用ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください