ここから本文です。
掲載日:2020年7月30日
学校ファームは、学校単位に農園を設置し、心身共に発育段階にある児童・生徒が農業体験活動を通じて、生命や自然、環境や食物などに対する理解を深めるとともに、情操や生きる力を身につけることをねらいとした取組です。
児童生徒が本来ある農業や自然の姿に触れられるよう次のとおりとしました。
県民のみなさまへ~学校ファームを応援してください!~
埼玉県は、学校ファームの取組を充実させるための支援を行っています。
学校ファームの取組は、地域のみなさまのご協力が不可欠です。取組に対する応援をお願いいたします!
学校ファームを進めていくためには、行政・教育・農業関係者、多くの県民の方の御理解と御支援が必要となります。このため、推進体制や教育活動への活かし方、学校ファームの運営方法等を記した「埼玉県みどりの学校ファーム推進マニュアル」を作成しました。
また、学校ファームの取組事例も掲載しております。
また、稲やじゃがいもなどの栽培方法について、「夢を育む学童農園 -学童農園の手引き-」についても掲載しました。
みどりの学校ファームの運営にご尽力いただいている皆様が、子どもたちへ栽培指導をする際の補助教材として令和2年改訂版の「夢をはぐくむ学校ファーム」をJAさいたまグループと作成いたしました。
更なるみどりの学校ファーム取組の充実を図るために御活用ください!
(JAグループさいたまの補助教材掲載ページへ移動します)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください