ページ番号:265179
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学|インターシップ受入 |
募集対象 | 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|院了|既卒 |
オンライン選考 | 説明会のみ |
認定状況・対応情報 | 多様な働き方実践企業|健康経営実践企業|パートナーシップ構築宣言取組企業 |
仕事の魅力
建設工事はチーム力が大切です。多くの仲間と造りあげたものが、世の人の役に立つ仕事です。
建設の仕事は会社の先輩・同僚・協力会社の仲間、発注者、利用者など多くの人々の協力のもとに皆の思いを込めて工事を進めています。
時にはツライ事もありますが、人とのコミュニケーションを大切にし、一緒にもの造りを楽しめるチーム力で工事というプロジェクトを遂行しています。
会社の魅力
仕事はきびしく、心はあたたかく、豊かな環境づくりに奉仕するをモットーに取組む会社です。
安心して働き続けられる職場となるよう、資格やスキルに応じた昇給を行う他、各種表彰制度があり、資格取得を目指すものに対しては支援も行っています。もちろん、各種社会保険への加入のほか、退職金制度、学資手当、ハラスメントに対する第三者相談窓口の設置など社員の生活の安心・安定の確保に努めています。人とのコミュニケーションを大切にし、一緒にものづくりを楽しめる明るい仲間。そんな人を私たちは待っています。
建築部 2017年入社
自分の住んでいるまちに自分たちで作った建設物がどんどん増えて住みやすいまちになっていくという、普通では経験できないような「ものづくり」の楽しさを味わえます。色々な職種の人と出会い、沢山のことを覚えます。また、一つ一つ造るものが違うので常に新しいことにチャレンジでき、飽きることがありません。職場環境は、適度に体を動かす仕事で、健康にも良いと思います。先輩後輩の礼儀の中にもざっくばらんな親しみがありますし、やる気がある人には仕事を任せてくれます。
建築分野を主な事業としている会社で、受注から工事まで一連を請け負っています。業務のDx化を図りより働きやすい環境を整えています。私は資格取得の支援体制が充実しているところが魅力に感じました。経済的な支援だけでなく、講師のような立場の人が相談窓口になったり、実際に勉強をサポートしたりなどしてくれます。着実にスキルを身に付けることができる環境があると思いました。また会社が一丸となって難題に取り組んでいくという雰囲気があり、思ったことを受けてとめてもらえる環境が人間味ある魅力的な環境に感じました。
所在地 | 〒368-0046 埼玉県 秩父市 宮側町14番16号 |
---|---|
勤務地 | 皆野町 |
アクセス | 秩父鉄道親鼻駅から徒歩24分 |
電話番号 | 0494-24-4611 |
ホームページ | 守屋八潮建設株式会社(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1961年5月 |
資本金 | 6000万円 |
正社員数 | 67名(うち男性61名、女性6名) |
採用担当窓口 | 総務部/茂木 克彦 |
初任給 | 221,000~244,910円 |
休日・休暇 | 完全週休二日制(土、日)ほか合計年間休日数113日。 年次有給休暇:入社1か月後10日、6か月後10日加算、入社半年後から20日間付与(要規定出勤率80%以上)。 |
福利厚生 | 資格手当、資格取得補助(年間10万円以内)、通勤手当、新入社員研修、会員制リゾートホテル、法人契約のフィットネスクラブの利用制度(健康管理サポート)。 |
研修制度 | 新入社員研修 |
社会への貢献活動 | 彩の国ロードサポートで地域の清掃活動、河川の美化活動を年2回実施。エコアップ認証制度のCO2排出削減取組として、環境配慮型車両を全社用車の8割を配備し実施。 |
その他制度・取り組み | 資格取得補助制度、研修費補助制度、ノー残業制度毎週第2・3水曜日 |