ページ番号:265206
掲載日:2025年3月1日
ここから本文です。
受入状況 | 会社見学|インターシップ受入 |
募集対象 | 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|院了|既卒 |
オンライン選考 | 説明会のみ |
認定状況・対応情報 | 多様な働き方実践企業|埼玉県アライチャレンジ企業|パートナーシップ構築宣言取組企業 |
仕事の魅力
環境負荷の少ない建物で脱炭素化社会に貢献 技術を磨く人材育成にも一生懸命です
当社の技術職の仕事は、大手建設会社と比較すると、細かく部署が分かれていないので、やりたい前向きな想いがあれば、お客様対応から積算、アフターフォローと多様な職種や工程を経験できます。入社後は年齢の近い先輩職員がついてくれるので、質問や相談をしやすい環境です。新入社員時から、自然と身に付く研修プログラムを構築しているので、若手のうちからオールマイティーに専門職をこなす力が付きます!
会社の魅力
暮らし方も働き方も 持続可能な社会に応える総合建設会社
2025年に創業70年を迎える老舗の中小建設会社です。自社による設計・施工を強みとし、他社との競合や無駄な仕事を省くことで、安定的な黒字経営を続けています。非住宅木造建築や鉄骨造の高断熱化など、建設技術で脱炭素化社会に貢献します。
働く環境や制度を毎年見直し、残業時間削減や、年間休日数を105日→113日に増やすなど、働き方改革に力をいれています。より良くしたいという想いで今後も改善を続けます。
工事部 入社2年目 E・S
私がこの会社で働きたいと思った理由は、福祉・医療施設、倉庫、住宅など、様々な建物を建築していて、多様な経験ができる点と、地元で長く続く企業で安定している点に魅力を感じたからです。
入社後は研修でしっかり基礎を学んで、その後も1年先輩職員について指導してもらいました。現場でトラブルがあった際、上司や先輩職員がすぐに駆けつけてくれたりと社員同士の協力体制があり、安心して働けています。ベテランや若手関係なく意見を発信できる雰囲気も会社のいいところだと思います。
八木建設は、「快適に働ける職場」を目指し、法人建物の建設を中心に活躍する企業です。「社員にも幸福を」を理念に、残業削減や時短勤務制度を導入し、社員とその家族が「ここで働いてよかった」と思える環境を整えています。建設現場では、女性トイレの配慮や着替えやすい車両導入など、社員の声を反映した設備改善を実施しています。新入社員には、社会人マナーや建設のプロから学べる研修が整っており、安心して成長することができます。仲間同士で助け合えるアットホームな雰囲気が魅力で、「一丸となって」取り組む企業です。
所在地 | 〒367-0053 埼玉県 本庄市 中央2-6-20 |
---|---|
勤務地 | 本庄市 |
アクセス | JR高崎線本庄駅より徒歩8分 |
電話番号 | 0495-24-5252 |
ホームページ | 八木建設株式会社(別ウィンドウで開きます) |
設立 | 1955年3月 |
資本金 | 3,000万円 |
正社員数 | 20名(うち男性15名、女性5名) |
採用担当窓口 | 総務部/八木久美子 |
初任給 | 210,000~240,000円(固定残業代は別途支給※金額は学歴や年度により異なります。) |
休日・休暇 | 日曜・祝日 土曜日は第1・3のみ出勤 ※会社カレンダーによる 年末年始、GW、お盆に長期休暇あり |
福利厚生 | ・各種社会保険完備(健康/厚生年金/労災/雇用/財形)・退職金制度・育児休暇・介護休暇制度・資格手当・通勤手当(1万円迄/月)・社員寮※満室の場合は家賃補助 |
研修制度 | 新入社員研修、外部講師による定期的な研修、その他業界主催の研修、社内研修(仕事中のOJTだけでなく、研修のみに集中するOffJTも行っています) |
社会への貢献活動 | ・金属屋根にダブルパック工法を採用してエネルギーを消費しない建物実現推進・年4回のロードサポート活動や、積雪時の会社周辺道路の除雪作業・社会活動への寄付金 |
その他制度・取り組み | 【資格手当】既に資格手当を受給していて、上位資格を取得した場合に加算して手当が支給される制度。 【福利厚生】地元でない方への支援で社員寮や夕食宅配6か月無償提供 |