トップページ > 企業検索 > 株式会社 斎藤組

ページ番号:265194

掲載日:2025年3月1日

ここから本文です。

株式会社 斎藤組

  • 建設業(総合工事業)
  • 秩父地域(秩父市)

伝統と革新!老舗100年企業から新3Kへ!

  • 初任給:195,000~250,000円
  • 正社員数:38名
  • 資本金:5,000万円
受入状況 会社見学|インターシップ受入
募集対象 文系|理系|高卒|短大・専門|大学|院了|既卒
オンライン選考 導入なし
認定状況・対応情報 多様な働き方実践企業|奨学金返還支援実施企業|パートナーシップ構築宣言取組企業

地域の発展=会社の繁栄=「誠意・熱意・創意」×調和=自身の成長

仕事の魅力

自身の成長を実感し、達成感を味わえる仕事

建設業は生活基盤・地域の発展を支える重要な業界であり、プロジェクトを通じて街や施設を形作るのが仕事です。
現在は、技術革新や新しい材料の導入により、目覚ましいスピードで進化をしています。その技術の進化にチームで協力しながら技術者として成長していく、達成感を味わえるのがこの仕事の魅力です。

会社の魅力

地域に根ざし調和を重んじる100年企業

地域の方へ工事のお知らせや挨拶に伺うと、「あ~斎藤組さんかい」や「会長さんは元気かい?」などご年配の方々からお声を頂きます。
社員の私たちも知らない様なお話しを伺うときもあり、びっくりする事があります。斎藤組の先人達が築き上げた地域の方々との信頼関係を壊さぬようにと、多少プレッシャーに感じる事がありますが、同時に嬉しくもあり、頑張ろうと思えます。

先輩からのメッセージ

土木部 M・D

私は就職活動時に、様々な業種が参加する企業説明会に行き、当社を見つけました。その際に橋や道路を造る話しを聞いて、スケールの大きい仕事に憧れを抱き、当社に入社しました。最初は、初めて聞く言葉や初めて見る物ばかりで不安でしたが、色々な経験をしていくうちに、沢山の人たちで作り上げる達成感と、もっと新しいものに挑戦したいという探求心が強くなり、業務をこなしながら施工管理技士の資格を所得しました。今では、現場を任されるようになり、日々成長し楽しく仕事ができています。

学生から見た企業の魅力

学生が実際に インタビューして みました!

土木事業・建築事業・砕石事業を国や県、市町村から請け負い、施工する協力会社の間にたちスムーズに進めていくことを仕事としています。その際に、技術だけでなく対人関係にも気をかけ全体の調和をとることを大切にしている会社です。会社としては100年の歴史を持ち、今まで親身に誠実に関わってきたことで地域の人に信頼されているお話が印象的でした。「地域に根付いた企業」とはまさしくこうしたあたたかな会社なのではないかと感じました。若手の従業員の占める割合も多く、アットホームな風通しのいい環境が魅力に感じました。

企業情報

所在地 〒369-1871 埼玉県 秩父市 下影森163
勤務地 秩父市
アクセス 影森駅から徒歩2分
電話番号 0494-22-5505
ホームページ 株式会社 斎藤組(別ウィンドウで開きます)
設立 1928年4月
資本金 5,000万円
正社員数 38名(うち男性34名、女性4名)
採用担当窓口 土木部/新井 悠基
初任給 195,000~250,000円(高卒:195,000、専門(2年制):225,000、大卒:240,000 *既卒は要相談)
休日・休暇 土、日、祝日、週休二日制、年次有給休暇、年末年始休暇、その他、会社カレンダーによる
福利厚生 各種社会保険完備、健康診断、社員旅行、退職金制度
研修制度 新入社員研修、管理職研修、技術研修
社会への貢献活動 地域清掃のボランティア活動、SDGsの取組(2030年までに一般廃棄物の排出量を15%削減、地域清掃のボランティア活動の参加率70%にする)
その他制度・取り組み ノー残業デー、資格取得支援制度、NISA積立補助